イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:教会巡り > コモ、サンタッボンディオ聖堂

037
中央礼拝堂後陣のフレスコ画を見ます。


020
Maestro di Sant'Abbondioと称するジョッテスキ逸名画家によって描かれた「キリストの受難の物語」(1325c)です。


021
コモに於ける美術関係の最大の見所とされているフレスコ画です。


022
観光客のグループがよく訪れてきます。


P2720236
場面毎に見て行きましょう。


P2720235
天井


P2720237
左から聖ピエトロ、聖マリア・マッダレーナ、祈るキリスト、聖ジョヴァンニ・バッティスタ、聖パオロ


P2720239
向かって左側


P2720241
受胎告知


P2720243
羊飼いの礼拝


P2720245
マギの礼拝


P2720246
キリストの鞭打ち、誘惑


P2720248
マギの夢


P2720250
キリストの洗礼


P2720252
エルサレム入城


P2720254
カルヴァリオへの上り


P2720256
磔刑


P2720257
中央部分


P2720259
羊飼いへの知らせ、神殿奉献(下)


P2720263
向かって右側


P2720264
エジプトへの逃避


P2720267
ヘロデ王の魔術


029
ユダの接吻


P2720271
十字架降下


P2720274
エジプトへの旅


P2720275
ヘロデ王の饗宴


P2720278
嬰児虐殺


P2720280
キリストの埋葬


P2720281


P2720283


P2720296
後陣右の第1礼拝堂


P2720297
詳細不明


P2720298
後陣右の第2礼拝堂


P2720300
聖母子(14世紀)


P2720301
右側壁にある祭壇画


P2720304
詳細不明


P2720308
身廊側壁上部


P2720310
フレスコ画の痕跡が認められます。


P2720311


P2720312


P2720313


P2720225
中央礼拝堂前から見たファサード側出入口


P2720317
外に出ました。


P2720319
夏至近くの強烈な日差しが眩しかったのを覚えてます。


P2720322
(おわり)

P2720188
FS線下を走るレジーナ・テオドリンダ通りに面して聖堂があります。


P2720189
サンタッボンディオ聖堂です。


P2720191
コモの3代目司教聖アマンツィオ(イギリス・カンタベリー、4世紀後半‐コモ、450)は、ローマに旅を行い、聖ピエトロと聖パオロの聖遺物をコモに持ち帰り、その聖遺物を奉る教会、サンティ・ピエトロ・エ・パオロ教会をコモ城壁外の現在地に448年に建設しました。その教会が前身です。
死を前にした聖アマンツィオは、コモ司教の後継者として聖アッボンディオ(テッサロニキ、5世紀初め‐コモ、469c)を指名して、聖アッボンディオがコモの4代目司教になりました。


P2720197
818年、司教座が置かれるとともに、教会は聖アッボンディオに捧げられることになり、名称がサンタッボンディオ聖堂に改称されました。
10世紀後半、城壁内に新司教座教会が建設されることになり、現在のドゥオーモの一応の完成を見た1013年、司教座はサンタッボンディオ聖堂から新ドゥオーモに移されました。
その後、聖堂はベネデット会の所有となりました。


P2720194
ベネデット会は、従来の建物を取り壊し、その上に新しい建物の建設を決め、1050年創建、1095年に完成したロマネスク様式の建物が現在の姿の原形です。その後、何度も修復されましたが、元の姿をほぼ留めていると言われてます。


P2720314
また、ベネデット会によって大修道院が併設されましたが、1783年に修道院としての活動が停止されたまま、、神学校の学舎に転用され、現在はインスブリア大学法学部となってます。


007
鐘楼が二本あるのが特徴となってます。


P2720321
後陣


P2720316
身廊はサンタッボンディオ通りに面してます。


P2720315
身廊側にも出入り口があります。


P2720192
取り壊された以前の建物の見所は、コモ市立のPinacotecaで見ることが出来ます。


P2720195
ファサードの扉上ルネッタのフレスコ画は失われています。


P2720198
ロマネスク様式の柱頭


P2720199


P2720200


P2720201


P2720202
聖堂内に入ります。


P2720203
翼廊がない、ロマネスク様式の内部です。


P2720204
左右に二本づつの側廊が設けられてます。


P2720206
つまり5廊式になってます。


P2720208
天井


P2720209
2本の左側廊


P2720210


P2720292
2本の右側廊


P2720293


P2720305
ファサード裏に聖歌隊席があります。


P2720307
聖歌隊席側壁に描かれたフレスコ画「聖母子と聖人たち」(14世紀)


P2720294
聖水盤


P2720295
聖水盤下の彫刻


P2720211
左側壁の祭壇画から見て行きます。


P2720213
ジョヴァンニ・バッティスタ・レッキ(コモ、1600c‐1648)の「聖アッボンディオの奇跡」(1620‐30c)


P2720214
フレスコの断片が残されてます。


P2720216
14世紀の逸名画家によって描かれたフレスコ画


P2720217


P2720218
後陣左のサンティッシモ・サクラメント礼拝堂です。


P2720222
コモ司教の聖エウビリオの遺体


P2720224
後陣左の第2礼拝堂です。


P2720228
中央礼拝堂


P2720230
主祭壇下の安置されている聖アッボンディオの遺体


P2720231
中央礼拝堂横に置かれた彫刻


P2720232
トンマーゾ・ロダーリ(マロッジャ、1460‐コモ、1525)の「聖アッボンディオ像」(1490)
(つづく)

↑このページのトップヘ