
次の部屋です。

第7室です。

聖ピエトロ

ピエル・フランチェスコ・モーラは、カヴァリエール・ダルピーノの弟子で、風景画や風景が主体の宗教画が得意でした。フランチェスコ・アルバーニの協力者でもありました。

作品があったサンタ・マリア・マッジョーレ参事会教会です。

聖パオロ

サンタ・マリア・マッジョーレ参事会教会にありました。

聖フェリーチェ司教


無原罪の聖母

ノエル・キレリアーは、フランス、イギリスなどで活動したフランス人画家です。スペッロの隣のフォリーニョに作品が残されます。
サンタ・カテリーナ・ディ・ラペッキアーノ修道院にあった作品です。

フォリーニョとの国境近くにある旧サンタ・カテリーナ・ディ・ラペッキアーノ修道院教会です。

サンタ・カテリーナ・ディ・ラペッキアーノ修道院教会は、1476年から1484年にかけて建設されました。修道院は1826年に閉鎖され、教会は1912年に閉鎖され、現在は個人の住居として使用されてます。

聖ルフィーノ


次の部屋です。

第8室、最終展示室です。

聖ボナヴェントゥーラと聖ベルナルディーノとトローサの聖ルドヴィーコ

アンドレア・カマッセイは、ローマにいたドメニキーノに師事しました。後にピエトロ・ダ・コルトーナ工房に移りました。

聖ピエトロ・マルティーレ

サンタ・マリア・マッジョーレ参事会教会にありました。

聖ジャコモ・マッジョーレ

クリストフォロ・ダ・フォリーニョについては、全く知りません。

聖フェリーチェの壺


ロザリオの聖母

イル・ファンティーノは、ドーノ・ドーニの追随者でしたが、その通称から推察すれば小人症だったかも知れません。

ロザリオの聖母

サンタ・マリア・マッジョーレ参事会教会にありました。

慈悲の聖母

旧慈悲の聖母祈祷所にありました。

1348年から1359年にかけて建設された旧慈悲の聖母祈祷所です。

中にフレスコ画が残されてます。




聖セバスティアーノ


助祭聖人


聖体顕示台



聖体顕示台


聖皿

展示はこれで終わりです。

外に出た。

(おわり)