イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:ピエモンテ州 > アスティ

P2880203
パオロ・アッリ(アスティ、1868-1939)の「レオネット・オットレンギの肖像」(19世紀第4四半世紀)
パオロ・アッリはミケランジェロ・ピッタトーレの弟子です。


P2880207
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「エリア・モイーゼ・クラヴァの肖像」(1863)


P2880210
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「エリア・モイーゼ・クラヴァの妻の肖像」(1865)


P2880212
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「ラッファエーレ・デベネデッティの肖像」(1867)


P2880215
次の部屋です。


P2880217
ジュゼッペ・マンツォーネ(アスティ、1887-トリノ、1983)の「パオリーナ・モンド・タリッコの肖像」(1915c)


P2880220
ジュゼッペ・マンツォーネ(アスティ、1887-トリノ、1983)の「女性の肖像」(1912)


P2880222
ジュゼッペ・マンツォーネ(アスティ、1887-トリノ、1983)の「年輩の男の肖像」(1914)


P2880226
ジュゼッペ・マンツォーネ(アスティ、1887-トリノ、1983)の「年輩の女性の肖像」(1915)


P2880228
レオナルド・ビストルフィ(カザーレ・モンフェッラート、1859-トリノ、1933)の「磔刑」(1901以降)


P2880231
ジュゼッペ・マンツォーネ(アスティ、1887-トリノ、1983)の「静物画」(1912)


P2880233
パオロ・アッリ(アスティ、1868-1939)の「ジュゼッペ・マンツォーネの肖像」(1906)


P2880235
ジュゼッペ・マンツォーネ(アスティ、1887-トリノ、1983)の「老婆の肖像」(1910)


P2880237
ジョヴァンニ・ロヴェーロ(アスティ、1885-サヴォーナ、1971)の「母と子供」(1912)


P2880239
ジョヴァンニ・ロヴェーロ(アスティ、1885-サヴォーナ、1971)の「若い女性と子供」(1910)


P2880241
ルイージ・オネッティ(1876-1968)の「リンダ・ロベッキ・オネッティの肖像」(1916)


P2880243
ルイージ・オネッティ(1876-1968)の「ジャチンタ・キオッティ・オネッティの肖像」(1914)


P2880245
アンドレア・ピスタリーノ(アレッサンドリア、1897-トリノ、1960)の「私の母」(1926c)


P2880247
中2階の展示室に向かいます。


P2880248
作品紹介を省略させて頂きます。


P2880249
作品紹介を省略させて頂きます。


P2880250
作品紹介を省略させて頂きます。


P1290396
カミッロ・プロカッチーニ(ボローニャ、1551-ミラノ、1629)の「キリストの洗礼」(1595-1600c)


P1290397
ジャコモ・パラヴィチーノ(チーヴォ、1660-ミラノ、1729)の「羊飼いの礼拝」


P1290398
パオロ・パガーニ(ヴァルソルダ、1665-ミラノ、1716)の「聖家族」(1705-10c)


P1290399
ジョヴァンニ・バッティスタ・カルロ―ネ(ジェノヴァ、1603-パローディ・リーグレ、1684)の「聖体拝領の勝利と聖チェチリア」


P1290400
ジョヴァンニ・パオロ・チェルヴェット(ジェノヴァ、1630-1657)の「三位一体と聖人たち」(1652c)


P1290401
ジョヴァンニ・バッティスタ・カルロ―ネ(ジェノヴァ、1603-パローディ・リーグレ、1684)の「聖体拝領の勝利と偶像崇拝」(1670-80)


P1290531
グリエルモ・カッチャ(モンタボーネ、1568-モンカルヴォ、1625)の「ロザリオの聖母」


P1290532
裾絵


P1290533


P1290534


P1290525
フラーヴィオ・エヴァン・マルティノッティ(モンテマーニョ、1636-1694)の「アヴィーラの聖テレーザと聖ジョヴァンニ・デッラ・クローチェ」(1680-85c)


P1290528
ジョヴァンニ・バルトロメオ・カラヴォーリア(トリノ、1615c-1691)の「聖家族と聖ジョアッキーノと聖アンナ」(1662-63)


P1290537
バルトロメオ・ペリッツァ(アスティ、1597-1622)の「ロザリオの聖母と聖人たちと信者たち」(1590-96c)


P1290540
バルトロメオ・ペリッツァ(アスティ、1597-1622)?の「使徒たちの問答」(1590-1600c)


P1290543
ジョヴァンニ・バルトロメオ・カラヴォーリア(トリノ、1615c-1691)の「アレッサンドリアの聖カテリーナの神秘な結婚」(1663-67)


P1290546
アンドレア・ポッツォ(トレント、1642-ウィーン、1709)の「聖フランチェスコ・ザヴィエルの死」(1675-76)


P1290549
ピエトロ・パオリーニ(ルッカ、1603-1681)の「オロパのベアータ・ヴェルジネと聖エレーナと聖エウセビオとジャコモ・ゴリア司教」(1650-52)


P1290423
ジョヴァンニ・カリアーニの「スザンナを弁護するダニエーレ」(1625-30c)


P1290426
ハンス・メムリンク(ゼ―リンゲンシュタット、1430-ブルージュ、1494)の「キリストの鞭打ち」
これで終わりです。


P2880252
外に出ました。
(おわり)

P2880105
ピエモンテの逸名画家作「塙の中のシュラウド」(18世紀前半)


P2880108
オクタヴィアヌス・モンフォルト(ピエモンテ、1646-1696消息)の「果物と野菜の静物画」(17世紀中頃)


P2880109
オクタヴィアヌス・モンフォルト(ピエモンテ、1646-1696消息)の「果物と花とロブスターの静物画」(17世紀中頃)


P2880112
オクタヴィアヌス・モンフォルト(ピエモンテ、1646-1696消息)の「果物と花の静物画」(17世紀中頃)


P2880113
オクタヴィアヌス・モンフォルト(ピエモンテ、1646-1696消息)の「果物と野菜とロブスターの静物画」(17世紀中頃)


P2880117
シピオーネ・チニャローリ(ミラノ、1715-トリノ、1766)の「湖の風景」(1740c)


P2880120
1階(日本の2階)は終わりです。2階(日本の3階)に向かいます。


P2880121
エレベーターに乗らず階段を上りました。


P2880122
中2階がありますが、この階段では中2階に行けないようです。


P2880123
かなり戸惑う展示室です。


P2880124
フランチェスコ・アイエツ(ヴェネツィア、1791-ミラノ、1882)の「ルツ」(1853以降)


P2880126
紙に描かれた水彩画です。


P2880129
ジョヴァンニ・ミリアーラ(アレッサンドリア、1785-ミラノ、1837)の「アスティ・ドゥオーモ側面の景観」(1830-40c)


P2880131
次の部屋です。
アスティが生んだ19世紀の天才画家ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の作品が展示されてます。


P2880133
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「自画像」(1845c)


P2880134


P2880135
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「母の肖像」


P2880138
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「父セバスティアーノの肖像」(1852)


P2880140
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「寓意」(1848)


P2880144
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「静物画」(1850)


P2880148
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「バルバラ・グリエル三ネッティ・ポルチェッリの肖像」(1856)


P2880151
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「セバスティアーノ・ポルチェッリの肖像」(1856)


P2880154
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「フィリッポ・ブランビッラの肖像」(1860)


P2880157
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「カテリーナ・ベッカーロ・ブランビッラの肖像」(1860)


P2880160
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「ステファノ・ボスキエーロの肖像」(1873)


P2880163
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「ジュゼッペ・タリッコの肖像」(1895)


P2880166
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ・フェッラ―ロの肖像」(1880)


P2880168
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「マルチェッリ―ナ・ソルバ・マルティンの肖像」(1890)


P2880171
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「マリア・テルツゥオーロ・ヴォリオーロ」(1888)


P2880174
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「ジョヴァンニ・マッテオ・パルミエーロの肖像」(1879)


P2880177
ミケランジェロ・ピッタトーレの作品が続きます。


P2880179
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「トラステヴェレの男の肖像」(1853-55)


P2880182
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「聖ピエトロ」(1852-55)


P2880185
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「ジュゼッペ・ピコッティの肖像」(1859)


P2880188
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「ドメニカ・ジェルビの肖像」(1877)


P2880190
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「窓の女」(1870-80)


P2880194
ルドルフ・レーマン(1819-1905)の「ミケランジェロ・ピッタトーレの肖像」(1874)


P2880197
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「乞食としての自画像」(1894)


P2880199
ミケランジェロ・ピッタトーレ(アスティ、1825-1903)の「Via Crucis」(19世紀末)


P2880200


P2880201
(つづく)

P2880006
次の部屋です。


P2880008
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の作品です。


P2880010
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の作品です。


P2880014
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の作品です。
題名は全部違いますが、私の目には同じ作品にしか見えないので、題名は省略です。


P2880016
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の作品です。
ブレませんね。


P2880005
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の作品です。
趣が多少違います。


P2880015
詳細不知


P2880018
ピエモンテ製の「輿」(18世紀後半)


P2880020
次の部屋です。


P2880022
制作者情報不知の天井のスタッコ彫刻とフレスコ画


P2880023
詳細不知


P2880026
詳細不知


P2880027
ピエモンテ製のテーブルと椅子(18世紀)


P2880030
オーガー・ルーカス(パリ、1685-1765)の「詩の寓意」


P2880033
オーガー・ルーカス(パリ、1685-1765)の「香り」


P2880040
ロンバルド製「整理箪笥」(18世紀第2四半世紀)


P2880038
アウグスト・ケルフルト(ドイツ、1696-ウィーン、1761)の「狩猟中の休息」


P2880042
アウグスト・ケルフルト(ドイツ、1696-ウィーン、1761)の「騎馬の婦人がいる風景」


P2880044
次の部屋です。


P2880046
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の「目の見える人」(1972-73)


P2880048
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の「Senza titolo」(1979)


P2880050
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の作品です。


P2880051
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の作品です。


P2880052
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の作品です。


P2880054
次は、Sala delle Grandi Tele 大きなキャンバス絵の間です。


P2880056
ロンバルドの逸名画家作「聖家族と聖ジョヴァンニーノ」(17世紀後半)


P2880057
光るので角度を変えて撮ってみました。


P2880060
ピエトロ・ラヴェーリア(パリ、1625-アスティ、1675)とジョヴァンニ・アントニオ・ラヴェーリア(アスティ、1658-1710以降没)の「ブルボア川沿いのキリストと使徒たち」(1671c)
ジョヴァンニ・アントニオはピエトロの息子です。


P2880063
ジャン・カルロ・アリベルティ(カネッリ、1670-アスティ、1727)の「聖アンナと聖カルロ・ボッロメオと聖クリスティーナ」(1716-17)


P2880066
ロンバルドの逸名画家作「エジプトへの逃避途中の休息」(18世紀初め)


P2880070
ロンバルドの逸名画家作「聖ジュゼッペの死」(18世紀初め)


P2880072
オルソラ・マッダレーナ・カッチャ(モンカルヴォ、1600c-1676)の「救世主」(17世紀中頃)


P2880076
次の部屋です。


P2880077
Alcova (壁の奥に造った寝室)


P2880078
スタッコ彫刻(1684)


P2880081


P2880082


P2880083


P2880080
天井のフレスコ画は、アナクレート・ラレット(グラ―ナ、1874-アスティ、1950)の「愛によって戴冠したフローラ」(1939)


P2880084
逸名画家作「セレーネとエンディミオン」(17世紀後半)


P2880085
貴重品箱(17世紀後半)


P2880088
コルネリス・デ・ワール(アンヴェルサ、1592-ローマ、1667)工房作「狩猟中の休息」(17世紀第2四半世紀)


P2880091
ジェノヴァの逸名画家作「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(17世紀中頃)


P2880094
ジョヴァンニ・バッティスタ・カステッロ(ジェノヴァ、1547c-1639)の「キリストの洗礼」(1625)


P2880096
ヴェネトの逸名画家作「磔刑と聖マリア・マッダレーナ」(16世紀末)


P2880097


P2880100
クレタ=ヴェネツィアの逸名画家作「マギの礼拝」(18世紀)


P2880102
(つづく)

P2870926
次の部屋です。


P2870952
Sala dello Zodiaco


P2870928
天井のフレスコ画


P2870929
サルヴァトーレ・ビアンキ(ヴェラーテ、1653-1727)の「時間の寓意」


P2870930


P2870931
ピエモンテの工芸家と画家による「暖炉」(18世紀)


P2870936
ピエモンテ製「ソファー」(18世紀中頃)


P2870939
ピエモンテの逸名画家作「貴婦人の肖像」(18世紀第2四半世紀)


P2870941
ピエモンテの逸名画家作「貴婦人の肖像」(18世紀第2四半世紀)


P2870945
ピエモンテの逸名画家作「ビアージョ・アルファッショ・グリマルディ伯爵の肖像」(18世紀第1四半世紀)


P2870946
ピエモンテの逸名画家作「フランチェスカ・デ・リザランツゥの肖像」(18世紀第1四半世紀)


P2870951
ピエモンテの工芸家作「壁のテーブル」(17世紀末)


P2870953
マリア・ジョヴァンナ・バッティスタ・クレメンティ通称ラ・クレメンティ―ナ(トリノ、1692-1761)の「ジュゼッペ・ジョヴァンニ・アルファッショ・グリマルディ伯爵の肖像」(1745)


P2870957
マリア・ジョヴァンナ・バッティスタ・クレメンティ通称ラ・クレメンティ―ナ(トリノ、1692-1761)の「ヴィットリア・マリア・エリザベッタ・ガゼッリ・ディ・セルヴィの肖像」(1745)


P2870962
ヨハン・スターバス(アムステルダム、1679-ストックホルム、1724)の「騎乗のルイ14世」(17世紀末-18世紀初頭)


P2870965
フランドルの逸名画家作「ジョヴァンニ・バッティスタ・デ・リザランツゥの肖像」(17世紀初頭)


P2870967
次の部屋です。


P2870972
Galleria Mazzetti


P2870968
天井のフレスコ画


P2870969
ジュゼッペ・アントニオ・カッチョ―リ(ボローニャ、1672-1740)の「栄光のマゼッティ家」(1728)


P2870970
ジュゼッペ・アントニオ・カッチョ―リ(ボローニャ、1672-1740)の「ライオンが引く戦車に乗ったピエモンテ王子」(1728)


P2870971
詳細不知


P2870975
ピエモンテの逸名画家作「マリア・テレーザ・ディ・サヴォイアの肖像」(1817)


P2870977
ピエモンテの逸名画家作「マリア・ベアトリーチェ・ディ・サヴォイアの肖像」(1817以降)


P2870979
ピエモンテの逸名画家作「ヴィットリオ・エマヌエーレ1世の肖像」(1817以降)


P2870981
ピエモンテの逸名画家作「マリア・テレーザ・ディ・オーストリア・エステの肖像」(1817以降)


P2870982
制作者情報不知の「ジョヴァンニ・バッティスタ・マッゼッティ伯爵の胸像」


P2870984
次の部屋です。


P2870985
紋章の間


P2870986
1935年に描かれたアスティ県のコムーネの紋章


P2870987


P2870988
1937年、アスティ貯蓄銀行によって修復された装飾


P2870990
オッタヴィオ・バウッサーノ(アスティ、1898-1970)の「14世紀半ばのアスティ」


P2870992


P2870991


P2880001


P2880002
ヴァレリオ・カステッロの傑作が2点展示されてます。


P2870995
ヴァレリオ・カステッロ(ジェノヴァ、1624-1659)の「エレーナの強奪」(1650-59)


P2870998
ヴァレリオ・カステッロ(ジェノヴァ、1624-1659)の「ルクレツィアの死」(1650c)


P2880004
(つづく)

P2870837
次の部屋です。


P2870838
イタリア製婦人服(17世紀第3四半世紀)


P2870840
イタリア製燕尾服(1780-90)


P2870842


P2870843
ブリュッセル製綴れ織り布(16世紀中頃)


P2870846
次の部屋です。


P2870847
ボンツァニーゴの間です。
彫刻家、キャビネット制作者、象牙細工者、家具職人だったジュゼッペ・マリア・ボンツァニーゴ(アスティ、1745-トリノ、1820)が制作した作品が展示されている部屋です。


P2870849
ラッファエッロ作品コピーを組み込んだ記念碑(1808)


P2870851


P2870852


P2870853


P2870854


P2870855
次の部屋です。


P2870856
陶器の展示です。


P2870858


P2870860


P2870862
次はSala del Polittico di San Martino Alfieriです。
Maestro di San Martino Alfieriによって1503年から1504年に描かれた多翼祭壇画のパネルが展示されてます。多翼祭壇画は既に各パネルに分解されて、行方不明のパネルが数点あります。


P2870864
Maestro di San Martino Alfieriの「聖母戴冠」(1503-04)


P2870867
Maestro di San Martino Alfieriの「聖職者たちと信者たち」(1503-04)


P2870872
Maestro di San Martino Alfieriの「ご誕生」(1503-04)


P2870874
Maestro di San Martino Alfieriの「修道女たちと信者たち」(1503-04)


P2870880
Maestro di San Martino Alfieriの「受胎告知される聖母」(1503-04)


P2870882
Maestro di San Martino Alfieriの「ご訪問」(1503-04)


P2870883
Maestro di San Martino Alfieriの「一般の寄進者たち」(1503-04)


P2870886
Maestro di San Martino Alfieriの「聖母被昇天」(1503-04)


P2870890
次はSala dei Ritratti 肖像画の間です。


P2870891
床に置かれた敷布


P2870892
天井のスタッコ彫刻とフレスコ画


P2870893
制作者情報不知の「ヴィーナスとアモーレ」


P2870896
ピエモンテの逸名画家作「ジュゼッペ・アミーコ伯爵の肖像」(1730-40)


P2870900
ジョヴァンニ・エンリコ・ヴェイマー(ジェノヴァ、1665-1738)の「ジェノヴァ執政長官の肖像」(17世紀末-18世紀初頭)


P2870903
ピエモンテの職人作「鏡」(18世紀中頃)


P2870906
フランスの逸名画家作「ルイージ・カミッロ・ゴルティエーリ修道院長の肖像」(19世紀初頭)


P2870910
アデオダート・マラテスタ(モデナ、1806-1891)の「トンプソン卿の肖像」(1847)


P2870913
ソフィア・ジョルダーノ(トリノ、1778-1829)の「ジャチント・ヴィナイの肖像」(1813)


P2870916
ダヴィド・リヒター(ストックホルム、1662-ウィーン、1735)の「女性の肖像」(1720-30)


P2870919
ジョアッキーノ・アッセレート派逸名画家作「Nicolo Zoagliの肖像」(1640-49)


P2870920
ジェノヴァの逸名画家作「Vincenzo Zoagliの肖像」(17世紀中頃)
(つづく)

P2870758
歴史的建造物が建ち並ぶ、アスティ随一の目抜き通りCorso Vittorio Alfieriです。


P1290567
Torre dei Comentiniです。道を挟んで、塔の向かいにPalazzo Mazzettiがあります。


P2870762
写真右の建物がPalazzo Mazzettiです。


P1290393
Palazzo Mazzettiの端にアスティ市立美術館があります。


P1290390
Palazzo Mazzettiはアスティの貴族Mazzetti家によって1442年に建設された邸宅兼要塞です。


P2870763
Palazzo Mazzettiが建設された当時のアスティは政情不安定だったので、要塞の機能を備えた邸宅でしたが、時代を経るにつれて政情が徐々に安定するようになりました。それに伴い、Palazzoは堅固な構えが不必要となったので、17世紀に要塞機能が廃され、増設改修拡張されました。
現在の姿は、1751年に完了した増設改修拡張後のものです。


P1290395
市立美術館の入り口です。
1937年、建物はアスティ貯蓄銀行の所有となり、同銀行が修復工事を行いました。工事完了後の1940年、同銀行からの管理運営依頼に基づき、アスティ市立美術館がオープンしました。


P2870765
入館しました。


P2870766
美術館は中2階を含めて4フロアから成ってます。


P2870767
切符売り場近くの地上階に置かれた彫刻(詳細不知)


P2870768
階段を上ります。


P2870769
階段の踊り場に置かれた彫刻(詳細不知)


P2870770
階段の踊り場に置かれた彫刻(詳細不知)


P1290555
詳細不知


P1290552
展示室への入り口です。


P2870773
展示室に入室しました。


P2870777


P2870775
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の「布地」(1978)


P2870779
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の「地図」(1985)


P2870780
アリギエーロ・ボエッティ(トリノ、1940-ローマ、1994)の「地図」(1989)


P2870782
ジャコモ・グロッソ(トリノ、1860-1938)の「La Femme(毒婦?)」(1895)


P2870785
次の部屋です。


P2870786


P2870789
ロレンツォ・デッレアーニ(ポッローネ、1840-トリノ、1908)の「巡礼」


P2870792
ジョヴァンニ・ミケーレ・グラネリ(トリノ、1708-1762)の「聖フィリッポ・ネリとカンタリーチェの聖フェリーチェの邂逅と大道芸人」(1754)


P2870795
ジョヴァンニ・バッティスタ・ピットーニ(ヴェネツィア、1687-1767)と工房の「聖バルトロメオの殉教」(1735以降)


P2870798
ジョヴァンニ・ミケーレ・グラネリ(トリノ、1708-1762)の「寺院から商人たちを追放するキリスト」(1756)


P2870801
ジョヴァンニ・ミケーレ・グラネリ(トリノ、1708-1762)の「カナの晩餐」(1756)


P2870803
次の部屋です。日本のものが展示されてます。


P2870804
江戸時代の鎧(18世紀末-19世紀初頭)


P2870806
明治時代の有田焼(19世紀末-20世紀初頭)


P2870808
明治時代の有田焼(19世紀末-20世紀初頭)


P2870810
ジュゼッペ・マンツォーニ(アスティ、1887-1983)の「海軍少将エンリコ・セコンド・グリエルミネッティの肖像」
この部屋の日本関係の展示作品は、この人が収集したもので、彼の遺言によってアスティ市に寄贈されたものです。


P2870813
日本のもの


P2870815
有田焼(18世紀)


P2870814


P2870817
次の部屋です。


P2870818


P2870820
フランチェスコ・フェリーチェ・プレデッジョ(トリノ、18世紀前半活動)の「シセラを殺すヤエル」


P2870823
ピエモンテの逸名画家作「ご訪問」(17世紀末-18世紀初頭)


P2870824
フランチェスコ・フェリーチェ・プレデッジョ(トリノ、18世紀前半活動)の「ホロフェルネスの首を持つユディト」


P2870826
ジョヴァンニ・フェリーチェ・ラメッリ(アスティ、1668-ローマ、1741)の「老人の肖像」(18世紀第1四半世紀)


P2870830


P2870833
ピエトロ・ラヴェーリア(パリ、1625-アスティ、1675)の「リマの聖ローザと聖人たち」(17世紀後半)


P2870835
グリエルモ・カッチャ通称イル・モンカルヴォ(モンタボーネ、1568?-モンカルヴォ、1625)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(1609-15)
(つづく)

P1290915
昼食を食べた店があるローマ広場です。


P1290917
Torre dei Comentini


P1290918
写真右の建物はアスティ貯蓄銀行です。


P1290919
アスティの目抜き通りCorso Vittorio Alfieriです。


P1290923
夕方になると人出が急増するイタリアの街ですが、未だ午後4時過ぎなので混雑とは程遠い状態です。


P1290927
振り返って市立美術館の方向を撮った写真です。


P1290929
この日に開いている教会は少なそうなので、これ以上教会巡りをしても意味があるとは思えません。


P1290933
次を左折すればTorre Troyanaです。


P1290940
Teatro Comunale Vittorio Alfieri


P1290941
この日の公演はありません。


P1290959
ホテルに戻ることにしました。


P2870649
4年後、アスティに来ました。


P2870650
近頃、新たに(初めて)訪れるコムーネは皆無になりました。


P2870651
この日のお宿に向かいました。


P2870652
今回のお宿はカヴール通りに面した、写真右のホテルにしました。


P2870653
行く所は前回とほぼ同じで、塔と教会巡りと市立美術館が目的です。


P2870654
サン・パオロ広場です。写真左にサン・パオロ教区教会があります。


P2870655
サン・パオロ教区教会の扉が開いてました。早速拝観しました。


P2870657
既に紹介したので、拝観の様子は省略です。


P2870656
街の中心、サン・セコンド広場に向かいます。


P2870658
Torre dei Guttuari


P2870660
旧エルベ広場です。
16世紀、塔は約半分に切り取られましたが、1898年の現在の姿に復元されました。


P2870661
ギベルティ党のグットゥアーリ家が塔を含んだ邸宅を12世紀から13世紀に建設しました。邸宅は現存してません。


P2870663
街の中心、サン・セコンド広場です。


P2870664
赤地に白十字の旗が目立ちます。


P2870665
赤地に白十字はアスティの旗です。


P2870666
サン・セコンド参事会教会です。


P2870717
拝観しました。


P2870675
市庁舎


P2870674
次は市立美術館です。


P2870755
突き当りが目抜き通りのCorso Vittorio Alfieriです。


P2870756
Corso Vittorio Alfieriに出ました。少し進めば市立美術館です。


P2870758
Torre dei Comentiniの先が市立美術館です。


P2870760
ローマ広場


P2870762
市立美術館があるPalazzo Mazzettiです。


P2880251
入館しました。


P2870813


P2880008


P2870763
外に出ました。


P2880265
繰り返しになるので、この辺で止めておきましょう。


P2880267
(おわり)

P1290857
次はサン・ジュゼッペ聖域です。


P1290858
Via Giosue Carducciにある中学校です。


P1290859
サン・ジュゼッペ聖域があるカイローリ広場に向かいます。


P1290860
通りの先に教会の建物があります。


P1290861
Piazza Fratelli Cairoliです。


P1290863
Santuario Oblati di San Giuseppeです。


P1290865
1727年に、この地に建設された女子修道院教会が前身です。19世紀にネオ・ゴシック様式に再建された建物です。


P1290895
ファサードにある「幼きキリストを抱く聖ジュゼッペ」(19世紀)


P1290894
ファサードの入り口上ルネッタの装飾


P1290869
扉が閉まっていましたが、中に必見の作品がないので問題がありません。


P1290867
広場にあるウンベルト1世のモニュメント


P1290868
写真右にPalazzo Alfieriが見えます。


P1290871
通りの先に塔と教会が見えます。


P1290872
Torre Rossa とサンタ・カテリーナ教会です。


P1290875
塔は三層構造になっていて、最下層は紀元前1世紀に建設された城壁の監視塔です。真ん中の第二層は、10世紀に建設された初代のサン・セコンド教会の鐘楼として11世紀に追加されました。最上部の第三層は18世紀に増設されました。教会の建物は刑務所に転用され、塔は囚人たちの監視塔になりました。


P1290876
塔の高さは約24mあります。


P1290874
16角形、ロマネスク様式の塔です。


P1290877
サンタ・カテリーナ教会のファサードの方に回ります。


P1290878
写真左はサンタ・カテリーナ教会です。写真右の壁にフレスコ画があります。


P1290879
そのフレスコ画です。


P1290880
僅かに残されている城壁です。アスティの城壁は大部分が取り払われ、道路になってます。


P1290881
サンタ・カテリーナ教会です。


P1290882
サン・セコンド修道院教会が前身ですが、1732年に取り壊され、現在のバロック様式の建物は1766年から1773年に建設されました。


P1290886
1929年、フランチェスコ会の所有となりました。


P1290885
クーポラの高さは35mです。


P1290887
Corso Vittorio Alfieriを中心部に向かって進みます。


P1290888
写っている塔は(写真手前の)Torre Troyanaです。


P1290889


P1290896
道路が濡れてますが雨が降ったのではなくて、散水清掃車が通ったからです。


P1290900
Torre dei Nattaです。


P1290898


P1290899
写真正面の建物の右側に塔があります。


P1290901
写真右の塔です。


P1290902
13世紀に建設されたTorre De Deregibusです。


P1290904
高さ27mの塔です。


P1290903
アスティの貴族De Regibus家の邸宅の塔として建設されました。その邸宅は現存しません。


P1290905


P1290906
Corso Vittorio Alfieriをローマ広場方向に進みます。


P1290908
振り返って撮った写真です。


P1290907
Torre Comentinaが見えます。


P1290909


P1290910
写真左の建物はPalazzo Mazzettiです。


P1290911
この日の午前中に入館した市立美術館です。


P1290912
Stemma Comentina


P1290914


P1290913
(つづく)

P1290767
左側廊


P1290768
左側廊の天井にもフレスコ画があります。


P1290769
カルロ・インノチェンツォ・カルローニ(スカリア・ディンテルヴィ1687-1775)のフレスコ画


P1290771
「マギの礼拝」でしょうか?


P1290774
主祭壇


P1290775
フランチェスコ・ファッブリカ(ミラノ、1710-1740消息)とピエトロ・アントニオ・ポッツィ(18世紀前半活動)と18世紀前半のボローニャの逸名画家による中央礼拝堂後陣のフレスコ画


P1290776


P1290778


P1290781
後陣にもオルガン(18世紀)があります。


P1290780


P1290783
右側廊


P1290785
制作者情報不知の「聖母子」(15世紀)


P1290786


P1290787
詳細不知の「天使」


P1290788
詳細不知の「天使」


P1290789
カルロ・インノチェンツォ・カルローニ(スカリア・ディンテルヴィ、1687-1775)の「聖母被昇天」


P1290795
ロッコ・コマネッディ(ポルレッツァ、1744-1819)がこの作品の制作に参加したかどうかについては明確になっていないようです。


P1290790
詳細不知


P1290791
詳細不知


P1290792
詳細不知


P1290793
詳細不知


P1290797
Cappella Genealogia della Vergine


P1290799
ガンドルフィーノ・ダ・ロレート別称ガンドルフィーノ・ダスティ(アスティ、1493-1518記録)の「聖母の系譜」


P1290801
詳細不知


P1290802
詳細不知


P1290803
フランチェスコ・ファッブリカ(ミラノ、1710-1740消息)、ピエトロ・アントニオ・ポッツィ(18世紀前半活動)、ボローニャの逸名画家によって制作されたフレスコ画


P1290806
3人の画家のうち、誰が制作したかについては不明のようです。


P1290808


P1290810
制作者情報不知のフレスコ画(15世紀)


P1290813
詳細不知


P1290814


P1290815


P1290816


P1290817


P1290818


P1290819


P1290820


P1290821
右側廊


P1290832


P1290823
詳細不知


P1290824


P1290825


P1290826


P1290827
聖水盤


P1290829
左側廊


P1290830


P1290673
外に出ました。
(つづく)

P1290856
引き続きアスティ―のドゥオーモです。


P1290658
右側の入り口から聖堂内に入ります。


P1290690
中に入りました。


P1290693
三廊式、ゴシック様式の内部です。


P1290692
翼廊がありません。


P1290694
ファサード側の扉は通常閉まってます。


P1290696
ファサード裏側にフレスコ画が描かれてます。


P1290695
フランチェスコ・ファッブリカ(ミラノ、1710-1740消息)、ピエトロ・アントニオ・ポッツィ(18世紀前半活動)、18世紀前半のボローニャ出身の逸名画家によって、18世紀前半に制作されたフレスコ画です。


P1290697
フレスコ画各場面の作品帰属は明確になっていないようです。


P1290698


P1290700


P1290699
洗礼盤


P1290706
17-18世紀の逸名画家作「聖母子と聖人たち」(1694)


P1290710
P1290710
左側廊


P1290711
天井一杯に描かれたフレスコ画


P1290712
詳細不知


P1290713
カルロ・インノチェンツォ・カルローニ?のフレスコ画でしょうか。


P1290714
聖水盤


P1290715
テラコッタ彫刻の「嘆き」(1502)


P1290716
私には制作者が分かりません。


P1290718


P1290719
フレスコ画の制作者が不明です。


P1290720


P1290721


P1290722
ガンドルフィーノ・ダ・ロレート別称ガンドルフィーノ・ダスティ(アスティ、1493-1518記録)の「聖母子と聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタと聖ピエトロと聖パオロと寄進者オベルティーノ・ソラーロ」(1516)


P1290724



P1290730
詳細不知のフレスコ画


P1290731


P1290732


P1290733


P1290734


P1290737
詳細不知の「十字架降下」


P1290739
ガンドルフィーノ・ダ・ロレート別称ガンドルフィーノ・ダスティ(アスティ、1493-1518記録)の「聖母の結婚」(1510-12)


P1290747
詳細不知


P1290751
カルロ・インノチェンツォ・カルローニ(スカリア・ディンテルヴィ、1687-1775)とロッコ・コマネッディ(ポルレッツァ、1744-1819)のフレスコ画


P1290753
詳細不知


P1290755
詳細不知


P1290757
詳細不知


P1290760
詳細不知


P1290763
礼拝堂の名称が分かりません。


P1290764
詳細不知のフレスコ画


P1290765


P1290766
1768年に制作されたオルガン
(つづく)

P1290647
ドゥオーモにやってきました。


P1290648
先ず教区博物館に入館する予定でしたが・・・・・


P1290649
残念ながら旧サン・ジョヴァンニ教会の扉が閉まっていました。旧教会の建物が教区博物館として利用されてます。
アスティの最初の司教座教会がサン・ジョヴァンニ教会でした。


P1290650
今、通ってきたVia Cattedraleです。


P1290651
ドゥオーモの鐘楼です。


P1290654
ファサードの方に回ります。


P1290852
ドゥオーモ広場です。


P1290842
ファサードの方にやってきました。


P1290838
アスティ司教区の司教座教会 Cattedrale di Santa Maria Assnta e San Gottardoです。


P1290840
5-6世紀に建設された初期キリスト教会が前身で、旧サン・ジョヴァンニ教会(現在は教区博物館)が建っている場所にありました。
1070年に起きた火災によって、建物の一部が消失したので、その直後に二代目の建物が再建され、1095年に奉献式が行われました。
現在のロンバルド・ゴシック様式の建物は、1266年創建、1470年に完成した三代目のものです。


P1290844
ファサードの中央扉


P1290845
中央扉左柱の柱頭


P1290847


P1290848
ファサードに向かって右扉


P1290849


P1290850
ファサードに向かって右扉の柱頭


P1290837
ファサードに向かって右側外壁を見ます。


P1290835
ファサードの扉は何時も閉まってます。聖堂内に入るには、写真右端の扉を利用します。


P1290834
右側壁の扉を見ます。


P1290662
Antiporta Pellettaです。


P1290661
アスティの名家で大金持ちPelletta家の当主Gerolamo Pellettaの寄進によって1300年から1320年頃に制作されました。


P1290663
Antiporta Pellettaのルネッタのフレスコ画


P1290677
ピエタのキリスト


P1290678
受胎告知する大天使


P1290679
受胎告知される聖母


P1290680
右側壁扉天井


P1290664
聖母被昇天


P1290665
聖パオロ


P1290666
聖ピエトロ


P1290853
聖ジローラモと聖ビアージョ


P1290667


P1290669


P1290670


P1290671


P1290674


P1290675


P1290676


P1290683
20世紀に修復された木製扉


P1290684


P1290685


P1290688


P1290689


P1290660
1266年に遡る鐘楼ですが、18世紀に現在の姿に改造されました。


P1290655
鐘楼の下部に日時計があります。


P1290657


P1290659
日時計


P1290854
(つづく)

P1290592
昼食を食べ終わって、ローマ広場からCorso Vittorio Alfieriに戻りました。


P1290593
Corso Vittorio Alfieriを左折してVia Mosignor Umberto Rossiに入りました。


P1290594
写真左はアルガノン庭園です。


P1290595
街歩きをすると、その街の貧富が大体分かります。アスティは豊かです。


P1290596
通りの先に見えている塔はTorre Troyanaです。


P1290597
Palazzo Seminario Vescovileです。


P1290598
Palazzo Seminario Vescovileの建物は、現在図書館として使用されてます。扉が閉まっていました。


P1290604
建築家ベネデット・アルフィエーリ(ローマ、1699-トリノ、1767)の設計によって建設されたバロック様式の神学校です。


P1290602
旧神学校の入り口です。


P1290605
この付近に塔があった筈だが、中々見つかりません。観光案内所で貰った地図がカバンの中にありますが、大体見ないので自分のいる場所が分からない。


P1290607
このオステリアがあったので、自分のいる場所が分かりました。塔は直ぐ傍です。このオステリアはお勧めです。


P1290608
探していたTorre Solaroです。


P1290613
1350年頃に建設されたゴシック様式のTorre Solaroです。


P1290610
塔の名称は、塔がソラーロ家邸宅の一部として建設されたことに由来します。


P1290611
Torre Solaroに接して建っている州立高等学校です。ソラーロ家邸宅は現存してません。


P1290615
写真右はPalazzo Catenaです。


P1290616
次はドゥオーモです。


P1290618
広場にやってきました。


P1290621
Piazza Alberto Castiglianoです。


P1290620
アルベルト・カスティリアーノ広場からドゥオーモの鐘楼が見えます。


P1290623
写真右の建物の向こう側(同じ建物の一つ先の通りに面した方)にMuseo Civico di San Anastasioがあります。


P1290626
道の先にドゥオーモがあります。


P1290627
写真右の建物がよく分かりません。


P1290628
フレスコでファサードを作った?(詳細不知)


P1290630
ドゥオーモの鐘楼が見えてます。


P1290629
突き当りを左折します。


P1290632
Via Cattedrale


P1290634
この先に塔があります。


P1290633
ナッタ通りです。


P1290635
塔が多いですね。


P1290639
11世紀に建てられたTorre dei Natta です。


P1290637
塔の名称はナッタ家邸宅にあることに由来しますが、塔が建設された時にはナッタ家はアスティとは無縁で、別の家の所有だったとされてます。


P1290638
ナッタ家が所有することになったのは17世紀頃と言われてます。


P1290640
ドゥオーモ周辺は見所が豊富です。


P1290641
昼食のワインが効いてます。


P1290642
トイレに行きたくなったので、バールを探しました。これがないのですよ。


P1290643
この紋章の意味が分かりません。パリオの地区分け?


P1290644
この建物に見惚れてしまいました。


P1290645
騙し絵の窓です。本物の窓が少なく、多くが騙し絵です。


P1290646
(つづく)

P1290365
サン・マルティーノ教会にやってきました。


P1290368
ドゥオーモ、サン・セコンド参事会教会に次いで、アスティで3番目の重要な教会とされてます。


P1290366
886年の文書に初めて本教会の存在が記載されてます。
1168年、アゴスティーノ会の所有になり、直ぐに修道院が併設されました。建物の経時劣化のため、1696年に初代の建物が取り壊され、再建工事が直ちに開始され、1738年に完成したバロック様式の二代目の建物が現在の姿となってます。


P1290385
14世紀に建設された鐘楼は初代の建物にあったもので、現在も使用されてます。


P1290373
ファサードの彫刻:聖マルティーノ


P1290374
聖ジャコモ


P1290384
聖フィリッポ


P1290378
教会で結婚式が行われます。


P1290375
拝観を諦めました。


P1290379
サン・マルティーノ教会の向かいにあるサン・ミケーレ教会です。


P1290381
サン・ミケーレ教会のファサードにある浮彫


P1290382
教会の入り口扉が開いてましたが、鉄扉が施錠されていました。何故か犬が・・・・・


P1290387
2連敗です。


P1290372
早々に退散しました。


P1290386
次は市立美術館です。


P1290388
サン・マルティーノ通りを進みます。


P1290389
道の突き当りが市立美術館が置かれているPalazzo Mazzettiです。


P1290390
アスティ市立美術館です。


P2870765
入館しました。


P2870803
アスティ市立美術館に付いては、項を改めて詳しく触れます。


P2870862
展示作品が多いですが、それらの質は中位くらいでしょうか。


P2880250
現代の作品も展示されてます。


P1290556
市立美術館から外に出ました。


P1290557
写真左はイタリア統一市立博物館です。


P1290562
イタリア統一関係の博物館は何処も似たり寄ったりです。


P1290558
入館するつもりはなかったけれど、中庭くらいは見ても良い。


P1290563
アスティのMuseoは充実してます。17世紀中頃に建設されたバロック様式の建物です。


P1290564
Palazzo Ottolenghiの中庭


P1290559
Corso Vittorio Alfieriの先に塔が見えます。


P1290566
13世紀に建設されたTorre dei Comentiniです。


P1290567
高さが38.55mあります。


P1290568
塔の隣にサン・ベルナルディーノ教会があったので、Torre di San Bernardinoとも呼ばれてます。


P1290582
Torre dei Comentiniがある建物のように見えるので、誤解されてます。


P1290575
Torre dei Comentiniを囲んで、1897年に建設されたネオ・ゴシック様式のPalazzo Medici dei Vascelloです。よく見ると塔にマッチせず、どこかチグハグに見えます。


P1290572
Palazzo Medici del Vascelloが面しているローマ広場です。


P1290577
ローマ広場の中央にモニュメントがあります。


P1290583
1898年に制作されたイタリア統一のモニュメントです。


P1290570


P1290574


P1290591
そろそろ昼食時です。


P1290589
Palazzo Medici del Vascelloの一角にあるレストランで昼食にしました。


P1290586


P1290585


P1290584


P1290587


P1290588


P1290590
(つづく)

P1290315
サン・ロッコ教会が見えてます。


P1290316
ファサードの方に向かいます。


P1290317
サン・ロッコ教会のファサードです。


P1290326
サン・セコンド参事会教会で活動したサン・ロッコ友愛会 Confraternita di San Roccoでしたが、自前の活動拠点を持ちたいと考え、現在のサン・ロッコ教会近くに1637年に小さな教会を建設しました。友愛会信者が増加したので、小さな教会に隣接した土地を購入し、そこに新しい建物を建設することになりました。
17世紀末に創建され、1720年に完成したのが現在のサン・ロッコ教会の建物です。


P1290322
裕福なサン・ロッコ友愛会なので、教会の中には見るべき作品があります。


P1290321
扉が閉まっていましたが、それは当然です。


P1290328
2012年の地震によって被害を受けたので、立ち入り禁止となってます。要修復なのですが、資金難のため工事が未着工となってます。


P1290320
時計は正確でした。


P1290323
友愛会の建物に碑文があります。


P1290324
友愛会の会員の戦死者リストです。


P1290327
次はサン・ジュゼッペ教会です。


P1290329
この通りの先に広場があり、広場に面して教会があります。


P1290330
サン・ジュゼッペ広場です。


P1290331
旧サン・ジュゼッペ教会です。
1647年に完成したバロック様式の教会です。19世紀に教会活動が停止され、その後、一度も宗教活動が再開されることなく現在に至ってます。
1923年、ファシスト民兵の兵舎に転用され、その後、消防署などとして使用されてからアスティ市の所有となっており、現在は展示場などになってます。
ここに来たのは、ベルナルド・ストロッツィ特別展が開催されているという情報があったからですが、がさネタでした。


P1290332
サン・ジュゼッペ広場から見えるクーポラ。何処の教会のクーポラなのか、分かりません。


P1290337
サン・ジュゼッペ広場から見えるサン・ロッコ教会です。


P1290339
日時計のある建物です。


P1290338
Casa Roeroの日時計


P1290340
Via San Martino


P1290341
写真左の建物にフレスコ画があります。


P1290342
これです。詳細不明のフレスコ画


P1290344
次はPalazzo Gazzelliです。


P1290345
Via Quintino SellaにPalazzo Gazzelliがあります。


P1290346
写真右にある建物がPalazzo Gazzelliです。


P1290348
Palazzo Gazzelliには塔があります。


P1290349
13世紀後半に建設されたPalazzo Gazzelliです。


P1290351
塔は修復されてますが、13世紀後半のオリジナルです。


P1290350
建物は18世紀前半に現在の姿に改造されました。


P1290352


P1290354
Casa dei Roero di Cortanzeです。


P1290355
13世紀に建設されました。


P1290353
美術的に必見の作品が中に数点ありますが、個人の邸宅で非公開となってます。


P1290356


P1290358
サン・マルティーノ通りを進みます。


P1290357
すぐにサン・マルティーノ教会のクーポラが見えます。


P1290361
振り返って撮った写真


P1290359
次はサン・マルティーノ教会です。


P1290360
中世の建物が多く、美術的に優れた作品が幾つかあるので、美術ファンがもう少し訪れても良いと思います。


P1290362
ワインが有名ですが、ワインショップは少ないようです。


P1290363
昼間から試飲させる店があまりありません。


P1290364
(つづく)

P1300022
サン・パオロ教区教会です。


P1290247



P1300019
1292年に記録にサン・パオロ教会の存在が初めて記載されました。


P1290284
写真の建物は1292年に初めて記録された教会のものとされてます。


P1290287
大改修されて面影がありませんが、写真左のアウトレットのお店が初代の教会建物のファサードです。


P1290288
1381年、教区教会になりました。


P1290246
1787年から1794年に再建されたバロック様式の建物が現在の教会の姿です。


P1290277
見所が乏しいファサードです。


P1300025
ファサードに向かって左側の入り口から中に入ります。


P1290248
中に入りました。間もなくミサが行われるようです。


P1290250
八角形、バロック様式の内部です。


P1290249
右側壁


P1290251
クーポラのフレスコ画は、カルロ・ゴルツィオ・ダ・モンカルヴォによって制作されました。この画家については全く知りません。


P1290260
バロック様式の教会らしく派手な装飾です。


P1290252
ヴィンチェンツォ・カヴァッレ―リによる後陣のフレスコ画


P1290257
ヴィンチェンツォ・カヴァッレ―リについては、全く知りません。


P1290255
祭壇画が多いですが、その殆どの作品帰属が分かりません。


P1290259


P1290265
制作者情報不知の「マギの礼拝」(19世紀)


P1290271
制作者情報不知の「ご訪問」


P1290272


P1290273


P1290274
詳細不知
ミサが始まりました。


P1290292
ミサが始まったので外に出ました。


P1290289
カヴール通りです。


P1290290
Chiesa della Confraternita della Santissima Trinita e Sant' Evasioに行こうと思いましたが、扉が閉まっていました。


P1290286
次はPalazzo dei Catenaです。


P1290293
サン・パオロ教区教会の前を通り過ぎます。


P1290294
9月20日通りを進みます。


P1290296
Palazzo dei Catenaが見えてきました。


P1290299
13世紀末から14世紀初めに建設されたPalazzo dei Catenaです。


P1290300


P1290301
新たに塗装されて新しく見えますが、17世紀に建設された建物です。


P1290302
人通りが殆どありません。


P1290304
18世紀に建設された建物です。


P1290305
次はサン・ロッコ教会です。


P1290307
写真左の建物は教会に見えませんが、旧教会です。


P1290308
アルフィエーリ家の墓があるようです。


P1290310
9月20日通りを更に進みます。


P1290311
写真右にフレスコ画がある建物があります。


P1290312
この一角です。


P1290313


P1290314
(つづく)

引き続きサン・セコンド参事会教会です。
P2870721
制作者情報不知の「磔刑」


P2870724
ヴィスコンティ派逸名画家作「三位一体」(15世紀初め)


P2870725
制作者情報不知のフレスコ画(15世紀初め)


P2870727
制作者情報不知のフレスコ画(15世紀初め)


P2870730
制作者情報不知の「聖セコンド」(15世紀初め)


P2870731
右側廊の礼拝堂


P2870733
詳細不知


P2870735
詳細不知


P2870737


P2870740
サン・ジョヴァンニ礼拝堂


P2870741
サン・セコンド礼拝堂


P2870742
サン・セコンド礼拝堂の天井


P2870743
制作者情報不知のフレスコ画


P2870745


P2870747
詳細不知


P2870750
制作者情報不知の「聖セコンドに顕現するキリスト」


P1290117
ガンドルフィーノ・ダ・ロレート別称ガンドルフィーノ・ダスティ(1493-1518活動記録)の「ロレートの聖母と聖セコンドと聖人」


P1290125


P1290149
外に出る前に主祭壇をもう一度見ました。


P1290202
外に出ました。


P1290222
市庁舎の後方にサン・セコンド参事会教会の鐘楼がよく見えました。


P1290213
未だ午前10時です。


P1290215
保険会社の建物


P1290217
街角のフレスコ画を見に行きます。


P1290218
Via Stefano Incisa


P1290219
レストラン・フランチェーゼの後方に街角のフレスコ画があります。なお、フランチェーゼはお勧めするには二の足を踏みます。


P1290230
塔のある建物が見えます。


P1290233
塔のある建物はPalazzo dei Guttuariです。


P1290241
1235年に完成したTorre dei Guttuariです。


P1290240
Guttuari家が建設した邸宅の塔とされていましたが、1260年から1270年のアスティの公的文書を詳細に調査した結果、従来の説は覆され、2つの家の邸宅の境界に2つの家の資金によって塔が建設されたそうです。


P1290231
塔はPiazza Statutoに面して建ってます。


P1290232
落ち着いた雰囲気の広場で、公園になってます。


P1290239
広場のベンチで一休みしました。


P1290242


P1290237
広場の先に教会が見えます。


P1290243
サン・パオロ教区教会です。


P1290245
人が次々と教会の中に入って行きます。


P1290282
間もなくミサが行われるのでしょう。


P1290283
ファサードに向かって左側の建物は修道院でしょう。


P1290284
鐘楼


P1290285
ファサードの左側壁側にも教会の扉があります。
(つづく)

P1290983
次は、サン・セコンド参事会教会 Collegiata di San Secondoです。


P1290210
聖セコンド(?、1世紀-アスティ、119)は、アスティの貴族出身のローマ軍将校(他説が幾つもあって聖セコンドの生涯はよく分かっていないようです)でしたが、キリスト教に帰依し、棄教を迫られましたが、それを拒否して、現在の参事会教会が建っている場所で斬首され殉教しました。アスティの守護聖人です。
聖セコンドの聖遺物を祀るために教会が建設されました。教会の最古の記録は880年の文書だそうです。聖セコンドの聖遺物は異民族の侵入の際、ドゥオーモに移されましたが、1597年に本教会に戻されました。


P1290227
現在の建物の原形は、1256年に建設されたロマネスク様式の建物です。15世紀前半に拡張工事が行われ、ゴシック様式に改造されて1440年に完成した建物が現在の姿です。


P2870752
1462年に完成したファサードです。


P1290977
13世紀に建設されたロマネスク様式の鐘楼が今でも現役ですが、少し分かり難い場所にあります。


P1290979
ファサードに向かって右側壁外観です。


P1290978
左側です。


P1290976
後陣


P1290975


P1290203
ファサードを見ます。


P1290205
ファサードの聖セコンド像


P1290206
ファサードの丸窓


P1290204
メイン扉上ルネッタの彫刻とフレスコ画


P2870754
フレスコ画が塗り潰されていました。
フレスコ画が残っていた写真は2016年に撮りましたが、2018年に行った時には塗り潰されていました。日光と風雨に晒されるという、フレスコ画には悪条件ですが、フレスコ画を修復しないで塗り潰すとは!


P1290207
入口の装飾が地味です。


P1290208
拝観します。


P2870676
中に入りました。


P2870677
三廊式、ラテン十字形、ゴシック様式の内部です。


P2870678
右側壁方向


P2870679
ゴシック様式らしく高い天井です。


P2870680
左側廊


P2870681
左側廊から見た身廊中央方向


P2870682
ファサード裏にあるオルガンと聖歌隊席です。
左側廊の礼拝堂から見て回りました。


P2870684
16世紀の逸名画家作「父なる神とご誕生と聖人たち」


P2870687
ガンドルフィーノ・ダ・ロレート別称ガンドルフィーノ・ダスティ(1493-1518活動記録)の「多翼祭壇画」
ガンドルフィーノ・ダ・ロレートは、アスティ、アレッサンドリア、モンフェッラートで活動した記録が残っている画家で、ガンドルフィーノの父がアスティ出身でした。


P2870688
Cappella dei Crocefisso


P2870693
この教会にある作品の殆どについて、その作品帰属が分かりません。私が分からないだけで、地元は多分分かっていると思います。


P2870694


P2870690
詳細不知


P2870692
詳細不知


P2870696
詳細不知


P2870697
左側廊の礼拝堂


P2870698
詳細不知


P2870700
詳細不知


P2870701
制作者情報不知の「聖セコンド」


P2870703
ピエタの礼拝堂


P2870705
制作者情報不知の「アスティの街(フレスコ)」


P2870709
制作者情報不知の「ピエタ」


P2870711
後陣左の礼拝堂


P2870712
制作者情報不知の「天上の聖母子と聖人たち」


P2870715
制作者情報不知の「聖セコンドの殉教」


P2870716
主祭壇


P2870717


P2870718


P2870719
右側廊


P2870720
(つづく)

アスティは、人口76,026人(2018年12月31日現在)のピエモンテ州アスティ県の県都です。特産のワインで有名です。
P1290053
アスティ駅に到着しました。


P1290056
アスティ駅の駅舎


P1290055
かなり広い駅前広場です。


P1290057
鉄道駅の横にバスターミナルがあります。


P1290058
駅近くに大駐車場があります。


P1290059
パリオが行われるCampo del Palioです。アスティのパリオは競馬です。競馬のパリオはシエナが有名ですが、シエナのカンポ広場と比べると、この広場は広いので、競馬としてはアスティの方が迫力があります。


P1290060
この日のお宿に向かいます。


P1290061
駅から徒歩6,7分でホテルに着きます。


P1290062
Parco della Resistenza


P1290063
この日のお宿です。


P1290961
全ての部屋に無料ワインが1本ついてます。これがあったので、自ずと部屋飲み、部屋で食事となります。


P1290064
部屋で一休みしてから街歩きに出発しました。


P1290065
Piazza Vittorio Alfieriです。


P1290066
写真左の建物はアスティ県の県事務所です。


P1290068
県事務所の端に観光案内所があります。


P1290072
観光案内所に立ち寄って、アスティの地図を頂戴しました。


P1290069
県事務所の受付です。


P1290071
Mercato


P1290044
塔を見に行きます。
中世の頃、約150本の塔があったアスティですが、現存するのは12本です。


P1290077
Corso Vittorio Alfieriです。


P1290078
雨で道路が濡れているのではなく、清掃車が散水しながら通ったためです。


P1290080
塔が見えてきました。


P1290079
Torre Troyana、またはTorre dell' Orologioと呼ばれてます。


P1290092
12世紀末に建設された塔がある建物がありました。アスティの貴族が建設したようですが、具体的なことは不明とされてます。塔は未完成でした。
13世紀前半、ピエモンテの銀行家トロ―ジャ家(後にトロヤ家と改称)が未完成の塔を含む家を購入して1260年から1280年に完成させた塔です。高さ44m、一辺5.9mの正方形の塔です。


P1290093
ここでは高さ38mとされてます。


P1290082
今、通ってきたVia Cesare Battistiです。


P1290083
メディチ広場です。


P1290085
広場の名称メディチは、フィレンツェのメディチ家と無関係です。


P1290086
フレスコ装飾がある建物です。


P1290088
広場の中心にある噴水が広場の名称に由来します。


P1290091
1890年、エンジニアのLuigi Medici del Vascelloが噴水を寄贈したいと考え、1908年に設計を行い、彫刻家マテルノ・ギリバルディによって制作されました。


P1290090
ルイージ・メディチ設計、マテルノ・ギリバルディが制作した噴水


P1290087
商工会議所の建物です。


P1290089
次はサン・セコンド聖堂です。


P1290098
メディチ広場から聖堂がある広場まで、徒歩3,4分でしょうか。


P1290099
パリオ疲れなのか、閉まっている店がかなりありました。


P1290100
Corso Vittorio Alfieriを通過します。


P1290101
この街で最も賑わう通りです。


P1290102
Piazza San Secondoです。


P1290103
毎年9月第4日曜日にパリオが行われます。この時は、パリオが既に終わって、広場の片づけが行われていました。


P1290211
市庁舎です。


P1290104
ベネデット・アルフィエーリ(ローマ、1699-トリノ、1767)の設計によって18世紀に建設された市庁舎です。


P1290216
市庁舎の隣にサン・セコンド聖堂があります。


P1290105
(つづく)

↑このページのトップヘ