イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:教会巡り > ボローニャ、サント・ステファノ聖堂

P1260570
ミケーレ・ディ・マッテオ・ダ・ボローニャ(ボローニャ、1407から記録‐1467没)の「聖ペトロニオと聖ステファノの生涯」(15世紀)


46
以前は、三位一体教会にありました。


P1260574
ボローニャの逸名画家作「聖アントニオ・アバーテ」(14世紀末)


P1260577
フェッラーラの逸名画家作「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(15世紀後半)


P1260579
インノチェンツォ・ダ・イーモラ(イーモラ、1494‐ボローニャ、1548)の「聖母子と聖ジョヴァンニーノ」(16世紀前半)


P1260583
ボローニャの逸名画家作「聖母子」(14世紀)


P1260586
ヤコポ・ディ・パオロ(ボローニャ、1345c‐1430c)の「聖母子と聖人たちとピエタと受胎告知の多翼祭壇画」(14世紀末)


P1260589
多翼祭壇画です。


P1260596
誰の作品でしょうか?


P1260595


P1260592


P1260594


P1260598
ヴィターレ・ダ・ボローニャ派逸名画家に帰属する「聖フロニアーノ」(14世紀)


P1260603
ミケーレ・コルテッリーニ(フェッラーラ、1480‐1542)の「聖ピエトロ」(16世紀前半)


P1260605
ミケーレ・コルテッリーニ(フェッラーラ、1480‐1542)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタ」(16世紀前半)


P1260602
ミケーレ・コルテッリーニ(フェッラーラ、1480‐1542)の「ピエタ」


P1260607


P1260608
フェッラーラ派逸名画家作「園の祈り」(16世紀)


P1260611
詳細不明(説明シートなし)の「聖母子」


P1260612
リッポ・ディ・ダルマシオ(ボローニャ、1360‐1410)の「ピエタ」


P1260614
シエナ派逸名画家作「アレッサンドリアの聖カテリーナ」、「聖ジャコモ」(14世紀中頃)


P1260618
Museo Diocesanoの定番展示物


P1260619
逸名画家作「聖セバスティアーノ」(18世紀)


P1260621
詳細不明(説明シートなし)


P1260622
詳細不明(説明シートなし)


P1260623
詳細不明(説明シートなし)


P1260624
逸名画家作「聖ジローラモと聖アントニオ」(17世紀)


P1260626
エミリア派逸名画家作「嘆き」(15世紀)


P1260629
逸名画家作「十字架降下」(16世紀)


P1260631
ボローニャの逸名画家作「聖アントニオ」(17世紀)


P1260633
カッラッチ派逸名画家作「この人を見よ」(17世紀)


P1260635
逸名画家作「荊刑のキリスト」(17世紀)


P1260640
次は礼拝堂です。


P1260637
美術館に組み入れられた礼拝堂です。


P1260638
詳細不明


P1260642
マルカントニオ・フランチェスキーニ(ボローニャ、1648‐1729)の「聖家族と聖ベネデット」(18世紀初頭)


P1260645


P1260648
ボローニャの逸名画家作「ご訪問」(18世紀)


P1260650
ベルリンギエーロ・ベルリンギエーリ通称ベルリンギエーロ・ダ・ルッカ(ヴォルテッラ、1175c‐ルッカ?、1235/1236)の「嬰児虐殺」(13世紀)
この美術館の代表作品です。


P1260653
詳細不明(説明シートなし)


P1260657
詳細不明(説明シートなし)


P1260658
礼拝堂天井のフレスコ画(詳細不明)


P1260654
聖具類


P1260655


P1260656
小さな庭園があります。


P1260660


P1260661


P1260662


P1260663
美術館から外に出ます。


P1260664
キオストロ回廊に出ました。


P1260665
サント・ステファノ聖堂はこれで終わりです。


P1260666
ピラトの中庭を経由して外に出ます。


P1260667


P1260669


P1260676
サント・ステファノ広場に出ました。


P1260677
ボローニャの歴史を辿るには、サン・ペトロニオ聖堂よりもここに来た方が良いでしょう。


P1260678
(この項 おわり)

P1260508
キオストロ回廊にフレスコ画があります。


P1260509
「聖母子と2聖人」(詳細不知)


P1260530
2聖人は、聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖ピエトロ?


47
こちらのフレスコ画はかなり古そうです。


48
詳細不明


P1260513
階上の壁の装飾を見ました。


P1260514


P1260529


P1260516
階上階の柱頭を見て行きます。


P1260517
劣化したので、一部複製された柱頭があるようです。


P1260519


P1260520


P1260521


P1260523


P1260524


52


53


54


P1260525


P1260526


49
キオストロから見た鐘楼


P1260527
ニャーゴがキオストロ回廊にいました。


P1260528
次は美術館です。


P1260504
こちらは出口のようです。


P1260531
こちらが美術館の入り口です。


P1260533
キリスト(中央)と聖ヴィターレ(左)と聖アグリコラ
1940年にオリジナルの浮彫は取り外され、美術館に収容されました。


P1260683
サンティ・ヴィターレ・エ・アグリコラ聖堂の入り口扉上に浮彫がありました。現在はレプリカが置かれてます。


50
レプリカの浮彫(1940)


P1260537
詳細不知


P1260538
ミケーレ・ディ・マッテオ・ダ・ボローニャ(ボローニャ、1407から活動記録-1467没)の「聖母子」(15世紀前半)


P1260540


P1260543
シモーネ・デイ・クローチフィッシ(ボローニャ、1330c-1399)の「聖母子」(14世紀中頃)


P1260546
シモーネ・デイ・クローチフィッシ(ボローニャ、1330c-1399)の「トロサの聖ルドヴィーコ」(14世紀)


P1260548
シモーネ・デイ・クローチフィッシ(ボローニャ、1330c-1399)の「磔刑と聖人たち」(14世紀)


P1260550
シモーネ・デイ・クローチフィッシ(ボローニャ、1330c-1399)の「聖パオロと聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖ピエトロ」(14世紀)


P1260551
シモーネ・デイ・クローチフィッシ(ボローニャ、1330c-1399)の「聖ベネデットと聖プロチドと聖シスト」(14世紀)


P1260554
シモーネ・デイ・クローチフィッシ(ボローニャ、1330c-1399)の「聖ジャコモと聖アンドレアと聖バルトロメオ」(14世紀後半)


P1260557
詳細不知


51


P1260558
ボローニャの逸名画家作「修道院長聖人」(14世紀)


P1260561
トンマーゾ・ガレッリ(ボローニャ、1450-1495活動記録)の「最後の晩餐」(15世紀)


P1260564
トンマーゾ・ガレッリ(ボローニャ、1450-1495活動記録)の「聖人たち」(15世紀前半)


P1260566
トンマーゾ・ガレッリ(ボローニャ、1450-1495活動記録)の「聖人たち」(15世紀前半)


P1260568
トンマーゾ・ガレッリ(ボローニャ、1450-1495活動記録)の「ピエタのキリスト」(15世紀前半)
(つづく)

P1260447
ピラトの中庭に戻りました。第3小礼拝堂が開いてました。


P1260472
第3小礼拝堂です。


P1260475
祭壇に聖遺物が置かれている?


P1260473
フレスコ画があります。


P1260476
聖堂で買い求めた説明書には、この礼拝堂の記述がありません。


P1260477
詳細不明


P1260474
中庭に面した柱廊に出ます。


P1260668
次は、ピラトの中庭に面した、写真右のChiesa del Martyrium、別称三位一体教会です。


P1260465
三位一体教会の後陣外壁がピラトの中庭に面してます。


P1260469
ピラトの中庭に面した壁龕に描かれたフレスコ画(詳細不知)


P1260471
壁龕に描かれた「聖母戴冠」(詳細不知)


44
ピラトの中庭に面した入口から三位一体教会に入ります。


P1260478
中に入りました。


P1260479
4-5世紀にこの場所に設けられた殉教者の墓地が前身です。


P1260480
現在の5廊式の教会は、17世紀に建設されました。


P1260482
有名な「マギの礼拝」(1290-1370c)の彫刻


P1260483
14-15世紀のフレスコ画


P1260484
聖ピエトロ?(1370c)


P1260486
ゴシック様式のフレスコ画(詳細不知)


P1260488


P1260490
ゴシック様式の「殉教聖人」のフレスコ画


P1260491
フレスコ断片


45


P1260492
詳細不明


P1260493
詳細不明


P1260494
ゴシック様式のフレスコ画


P1260495
詳細不明


P1260496
詳細不明


P1260501
詳細不明


P1260502
詳細不明


P1260503
三位一体教会の床


P1260485
次はキオストロ回廊です。


P1260505
キオストロ回廊に出ました。


P1260512
中世の回廊と呼ばれてます。


P1260507
ピラトの中庭よりも広いキオストロです。


P1260666
回廊は2階建てで、2階の殆どと1階の一部が修道院でした。


P1260510
ロマネスク様式の現存する回廊の1階(地上階)部分は、1000年以上前に建築されました。


P1260514
階上階(日本の2階)は、12世紀半ばにピエトロ・ダルべリコ(d’Alberico)(ボローニャ、12世紀活動)によって建築されました。
階上階は立ち入り禁止でした。


P1260506
キオストロに古井戸があります。


P1260511


P1260515
(つづく)

25
今回、(その3)では、構造図の6番がピラトの中庭で、その左側にある2つの小礼拝堂と5番のサンティ・ヴィターレ・エ・アグリコラ聖堂を取り上げます。


P1260455
ピラトの中庭に面した柱廊にある「Gallo di San Pietro」(14世紀)です。


P1260463


40
柱廊の壁のフレスコ画


P1260444
ピラトの中庭です。


P1260443
ピラトの中庭に面した柱廊に3つの小礼拝堂があります。


P1260446
第1小礼拝堂に入りました。祭壇画が取り外されていました。恐らく付属美術館に移されたように思います。


P1260457
第2小礼拝堂、Cappella Consolazioneに入りました。


P1260456
Cappella Consolazioneの祭壇に「聖母子と2聖人」のフレスコ画があります。
聖母子の方は痛みがありますが、2聖人とは制作された時期が違います。


P1260459
中央の「Madonna della Consolazione」(12世紀)


P1260462
逸名画家によるフレスコ画です。


P1260460
バルトロメオ・チェージ(ボローニャ、1556-1629)の「聖ステファノ」


P1260461
バルトロメオ・チェージ(ボローニャ、1556-1629)の「聖ロレンツォ」


P1260458
Cappella Consolazioneの天井フレスコ画もバルトロメオ・チェージ(ボローニャ、1556-1629)によって描かれました。
第3小礼拝堂は、20分後に開く予定となっていたので、後程入ることにしました。


P1260349
次は、サンティ・ヴィターレ・エ・アグリコラ聖堂です。Basilica del Sepolcroの隣に建ってます。


P1260682
サント・ステファノ聖堂の中で最古の部分がサンティ・ヴィターレ・エ・アグリコラ聖堂です。


P1260686
西暦80年から100年頃に建設されたエジプトの神イシスを祀る神殿がありましたが、4世紀頃に初期キリスト教会に転用されました。その後、6世紀にかけて拡大されたようです。


P1260683
聖ヴィターレと聖アグリコラは、ディオクレティアヌス帝の時代の304年頃、キリスト教の棄教を拒否してボローニャで殉教しました。
393年頃、ミラノの聖アンブロージョ司教が2人の遺体を発見し、2人の遺体をこの教会に移しました。それを機に、教会の名称が現在の呼称に変更されました。なお、2人の遺体はクリプタの主祭壇の下に置かれてます。
この教会に司教座が置かれていた時期がありました。


P1260684
ファサード上の彫刻「キリスト(中央)と聖ヴィターレと聖アグリコラ」


43
ファサード入口扉周囲の装飾


41
柱頭


42


P1260688
サンティ・ヴィターレ・エ・アグリコラ聖堂に隣接する礼拝堂は閉まっていました。


P1260689
礼拝堂入口扉上ルネッタ上の彫刻(詳細不知)


P1260427
聖堂内に入りました。


P1260429
歴史の重みを感じさせます。三廊式です。


P1260428
右側廊に聖アグリコラが処刑された時に使われた十字架があります。


P1260441
聖アグリコラの十字架(4世紀)


P1260430


P1260425
右側廊


P1260433
左側廊


P1260434
柱にフレスコ画があります。


P1260435
祈る聖母?(詳細不知)


P1260436
詳細不知


P1260439
詳細不知の剥離フレスコ画


P1260440
左側廊の先端に聖ヴィターレと聖アグリコラの墓(7-11世紀)があります。


P1260442
墓の中は空です。聖ヴィターレと聖アグリコラの遺骨はクリプタの主祭壇下に置かれてます。


P1260692
サント・ステファノ聖堂の鐘楼


P1260680
一旦十字架教会に入ります。


P1260673
間違ったわけではなく、十字架教会を経由してピラトの中庭に戻るためです。


P1260675


P1260672
十字架教会のPresbiterio前から見た出入口方向


P1260669
ピラトの中庭に戻りました。
(つづく)

25
サント・ステファノ聖堂の配置図を再掲します。
今回、(その2)で取り上げるのは、上図の4番Basilica del Sepolcro、6番のピラトの中庭です。


P1260449
ピラトの中庭から見たBasilica del Sepolcroです。ファサードはサント・ステファノ広場に面してます。


P1260679
Basilica del Sepolcroは、(その1)で取り上げた十字架教会の隣にあります。


P1260681
ボローニャの守護聖人聖ペトロニオ司教(?、4世紀末-ボローニャ、450)がエルサレムのSanto Sepolcro Costantinianoを模して5世紀に建設させました。しかし、その建物は現存しません。


P1260685
10世紀、最初の建物は侵入したハンガリー人によって徹底的に破壊されてしまいました。11世紀、ベネデット会修道士が最初の建物の廃墟の上に再建した建物が現在見る姿の原形(殆ど同じ)となってます。


P1260452
11世紀から12世紀にかけて聖堂外壁の装飾が施されました。


30
外に置かれた石棺


31
ファサードの装飾


32


33


P1260408
聖堂内に入りました。


P1260413
説教壇と聖ペトロニオの墓です。


P1260419
復活祭の朝、聖ペトロニオの墓が開けられ、聖ペトロニオの聖遺物を拝むため、中を這って聖遺物の前に進みました。復活祭の朝の聖マリア・マッダレーナの故事に従い、ボローニャの売春婦たちが中を這いました。一説に拠れば聖マリア・マッダレーナは娼婦でした。


P1260410
天井


P1260417
天井を支える太い円柱が目立ちます。


P1260418
説教壇に上る階段


34
階段入口に置かれたライオン像


P1260412
1141年、聖ペトロニオの墓から聖ペトロニオの聖遺物が発見され、墓であることが立証されたのです。
ここにあった聖ペトロニオの聖遺物は、2000年、マッジョーレ広場のサン・ペトロニオ聖堂に移されてしまいました。


P1260424


P1260423


P1260422


P1260420


P1260416


P1260411


P1260409
説教壇の彫刻を鑑賞します。


35


36


37


38


P1260450
次はピラトの中庭と、中庭に面した柱廊です。


P1260451
ピラトの中庭は、737年から744年にかけてロンゴバルド族によって造られました。


P1260448
柱廊の先に鐘楼が写ってます。


P1260447


39
ピラトの中庭にある聖水盤


P1260453
柱廊の壁の彫刻


P1260454


P1260464


P1260465
ピラトの中庭を挟んでBasilica del Sepolcroの向かいにあるChiesa del Martyrium


P1260466


P1260467
(つづく)

ボローニャの教会で必見のサント・ステファノ聖堂を取り上げます。
P2210919
「ボローニャの斜塔」からサント・ステファノ聖堂に向かいました。


P1260341
斜塔があるポルタ・ラヴェニャーナ広場から南東方向に走るサント・ステファノ通りに入りました。


P1260342
斜塔から聖堂がある広場まで徒歩5分ほどかかります。


P1260343
サント・ステファノ広場手前の写真右の建物は、1517年から1525年にかけて建設され、その後、さらに増設されたPalazzo Salina Amorini Bologniniです。


P1260344
サント・ステファノ広場の奥にあるのがサント・ステファノ聖堂です。


P1260345
広場に面して歴史的建造物ばかりが建ってます。


P1260346
写真左は、1455年に建設されたPalazzo Bolognini-Isolaniです。


P1260351
Casa Beccadelli- Bovi- Tacconi


P1260353
聖堂前から見た広場右の建物


P1260354
聖堂前から見た左側の建物


P1260352
聖堂前から見た、斜塔方向の広場全景


P1260348
サント・ステファノ聖堂、またはサント・ステファノ大修道院(Abbazia)と呼ばれるのは、幾つかの教会から成る集合体です。


P1260349
集合体全体がBasilica Minoreに格付けされてます。
説明ではよく分からないと思いますので、サント・ステファノ聖堂の配置図を示しておきましょう。


25
外部サイトから拝借したサント・ステファノ聖堂の地図です。敷地を含む建物全部を合わせたものがサント・ステファノ聖堂です。
1と3がChiesa del Crocifissoで、1が教会内陣、3がPresbiterioです。
2はクリプタです。
4は、Basilica del Sepolcroです。
5がBasilica dei Santi Vitale e Agricolaです。
6は、Cortile(庭)とPilatoです。
7は、Chiesa del Martyrium
8は、キオストロ
9,10の一部はChiesa della Bendaです。
10の一部、11,12がMuseoとなってます。


P1260358
この場所には、西暦80年から100年頃に建設されたエジプトの神イシスを祀る寺院がありました。伝説に拠れば、聖ペトロニオ司教(?、4世紀末生まれ-ボローニャ、450)によって、風化した寺院の上に建設されたのがサント・ステファノ聖堂の前身とされてます。
しかし、それは伝説とされており、最古の部分は、現在のサンティ・ヴィターレ・エ・アグリコラ聖堂の場所とされており、その場所に存在していた4世紀に建設された初期キリスト教会が前身と言うのが定説のようです。


P1260350
初めに十字架教会、Chiesa del Crocifissoから見て行きます。


P1260355
ロンゴバルド時代の8世紀に建設され、16世紀から17世紀にかけて改造されましたが、その改造後の建物が現在の姿とされてます。


P1260356
1488年に追加された説教壇


P1260357
ファサード入口扉上の装飾


26
ノーフラッシュならば写真を撮ることが出来ます。(サント・ステファノ聖堂内全てが写真OK)


P1260359
Chiesa del Crocifissoの中に入りました。


P1260362
Presbiterioとクリプタの一部が創建時のものです。


P1260361
右側壁
Presbiterioには、内陣から上ることが出来ませんが、クリプタ経由で入ることが出来ます。


P1260381
先ず、必見なのは彩色磔刑像です。


29
逆光なので、彩色磔刑像の写真をうまく撮るのは非常に難しいと思います。


28
仕方がないので、外部サイトから拝借した作品画像を載せておきます。
シモーネ・デイ・クローチフィッシ(ボローニャ、1330c-1399)の「彩色磔刑像」(1380)
シモーネ・デイ・クローチフィッシの傑作です。


P1260363
主祭壇画も見物ですが・・・・・


P1260365
祭壇画、フレスコ画などを見て回ります。


P1260366
ピエル・フランチェスコ・チッタディーニ通称イル・ミラネーゼ別称イル・フランチェスキーノ(ミラノ、1616-ボローニャ、1681)の「聖ステファノの殉教」


P1260369
アンジェラ・テレーザ・ムラトリ(ボローニャ、1661-1708)の「聖マウロ・アバーテの奇跡」


P1260372
詳細不知


P1260374
詳細不知


P1260375
アレッサンドロ・ジュスベルティ(ボローニャ、1955-)の「聖ステファノ」(2013)


P1260377
逸名画家作「聖母子」(15世紀初頭)


P1260382
アンジェロ・ピオ(ボローニャ、1690-1770)の「ピエタ」(18世紀)


P1260383
フランチェスコ・カッチャネミーコ(ボローニャ、?-1542)の「聖ジョヴァンニ・バッティスタの斬首」


P1260384
カッチャネミーコまたはカッチャネミーチとも呼ばれてます。


P1260386
ミケーレ・ディ・マッテオ・ダ・ボローニャ(ボローニャ、1410から記録-1469没)のフレスコ画です。


P1260388
次はクリプタです。


P1260390
クリプタに下りました。


P1260391
8世紀に建設されたクリプタです。


P1260392
その後、何度も改修、修復を繰り返しました。


P1260393
クリプタの構造上、上部の荷重がかかるので強度的な問題から改修、修復は止むを得ないところです。


P1260397
クリプタの祭壇下に、聖ヴィターレと聖アグリコラの聖遺物(遺骨)が収められているそうです。


P1260394
逸名画家作「聖ペンタレオーネ」(18世紀)


P1260398
クリプタはサン・ジョヴァンニ・バッティスタ教会とも呼ばれてます。


P1260399
詳細不知


P1260401
パードレ・アンブロージョ・フマガッリ(カンビアーゴ、1915-1998)の「聖フランチェスカ・ロマーナ」


P1260404
フィリッポ・スカンナベッキ通称リッポ・ディ・ダルマシオ(ボローニャ、1355c-1410)の作品です。


P1260406


P1260407
クリプタはこれで終わりです。
(つづく)

↑このページのトップヘ