イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:ピエモンテ州 > フォッサーノ

P1300661
1591年に建設されたCasa del Monte di Pietaです。


P1300667
フォッサーノに来た最大の目的がここでした。


P1300666
1905年に設立された銀行 Cassa di Risparmio di Fossano SpAの本社が使用してます。
銀行主導で設立された非営利団体Fondazione Cassa di Risparmio di Fossanoが所有するモンテ・ディ・ピエタコレクションが建物内で一般公開されてます。その他にフォッサーノやその近隣の教会から集められた作品やフォッサーノ市が所有する文書や遺跡などの展示されています。


P1300664
ガックリ、開いていませんでした。
銀行所有のコレクションを見るのは実に大変です。財団を移転させ、市立博物館にした方が良いと思いました。


1
ここで展示されている作品写真を掲載しておきます。(作品画像は財団のサイトから拝借しました)


2
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネの作品はないようです。


P1300668
モンテ・ディ・ピエタの博物館が閉まっていたので、特にやることがなくなりました。


P1300669
街一番の目抜き通りのローマ通りです。


P1300670
時間が余ってしまいました。仕方がないので、足の赴くままに適当に街歩きすることにしました。


P1300671
Piazza Beppe Manfredi


P1300672
ドゥオーモです。


P1300673
ガリバルディ通りの柱廊


P1300674
サン・パオロ通りに行くのは後回しにしました。


P1300675
ドゥオーモの後陣


P1300676
ガリバルディ通りを進みます。


P1300677
写真右は、18世紀に建設されたCasa di Marzoです。


P1300678
現在、小学校として建物が使用されてます。


P1300679
1861年3月27日通り Piazza 27 Marzo 1861です。通りの名称は歴史的事実に基づいてますが、地元の人は何と呼んでいるのか、不思議な広場名です。


P1300681
非常に興味深い広場です。


P1300682
広場に面して、17‐18世紀の建物が並んでますが、当時は路地に面して建ってました。


P1300680
写真右に塀が写ってますが、旧修道院の壁です。


P1300683
壁にフレスコ画があります。


P1300689
これを読んでよく分かりました。
旧サン・フランチェスコ修道院教会の壁です。


P1300688
修道院教会の建物が取り壊され、広場になりました。現在は、ごく一部の建物しか残されていない旧サン・フランチェスコ修道院教会です。


P1300685
はっきりと識別できるフレスコ画はこれだけですが、後世に描かれた比較的新しいものでしょう。


P1300684
1861年3月27日通りから見たCasa di Marzo、その先にあるドゥオーモです。


P1300687
サン・ジローラモ通りを進んでも見どころが無さそうです。


P1300686
バーヴァ・サン・パオロ通りを進みます。


P1300690
写真右奥の建物に注目です。


P1300692
Instituto Suore Domenicane 学校です。


P1300693
サン・ドメニコ教会の一部です。


P1300694
道に迷っても困るので、通って来た道を戻った方が良さそうです。


P1300695
暑くてへとへとです。


P1300696
観光客が殆どいない街です。


P1300697
鐘楼が見えたので、現在地が分かりホッとしました。


P1300699
ワインの集積地として発展したフォッサーノなので、夕食が楽しみです。


P1300698
夕食のレストランを探しました。


P1300702
市庁舎でフォッサーノの地図を頂戴しました。


P1300703
ローマ通りにあるレストランが良さそうでしたが、夕食は営業しないようでした。


P1300705
映画館だったと思います。


P1300721
明らかに教会の建物です。


P1300722
閉鎖された旧教会ですが、何という教会なのか分かりません。


P1300725


P1300731
塔に上るためにカステッロに来ました。ところが、塔は修復工事のため、閉鎖されてました。


P1300732
サン・マルティーノ門です。


P1300733
門の聖母子のタベルナコロ


P1300735
サン・マルティーノ門を潜って城壁外に出ました。


P1300739
通りの突き当りが駅になります。キリがないので、この辺で終わりにします。
(おわり)

P1300561
付属美術館のような部屋です。聖具室でしょうか?


P1300562
ドメニコ・モッセッロの「聖母から幼きキリストを渡される聖ジョヴェナーレ」
この画家の名前を初めて聞きました。


P1300563
18世紀のピエモンテの逸名画家作「キリストの洗礼」


P1300566
ジョヴァンニ・クラレット(ブリュッセル?、1599‐サヴィリアーノ、1679)の「最後の晩餐」(1646)


P1300567
詳細不知の聖人たち


P1300570
ジョヴァンニ・クラレット(ブリュッセル?、1599‐サヴィリアーノ、1679)の「聖ジョヴェナーレに顕現する聖母子」(1646)


P1300572
詳細不知の聖人たち


P1300573
聖具室?の祭壇


P1300574
詳細不知の聖人たち


P1300576


P1300575
紋章の意味合いが分かりません。檀家?の紋章


P1300579


P1300582
Presbiterioに置かれたオルガン


P1300583


P1300584


P1300585


P1300586


P1300590
ジュリオ・ボエット(トリノ、1894‐1967)の「受胎告知」


P1300592
ジョヴァンニ・バッティスタ・ビスカッラ(ニッツァ、1790‐トリノ、1851)の「アレッサンドリアの聖カテリーナ」


P1300600
Cappella del Corpus Domini
マリオ・ルドヴィーコ・クゥアリーニ(キエーリ、1736‐トリノ、1800)制作の祭壇(1786‐90)


P1300596
ルイージ・ペトラッツィ(1802‐1845)の「父なる神とエマオの晩餐」(1831)


P1300599
Cappella del Corpus Dominiのフレスコ画


P1300601
Cappella di San Carlo Borromeo


P1300604
ドメニコ・モリナーリ(トリノ、1721‐1793)の「聖カルロ・ボッロメオに顕現する聖母子」(1790c)


P1300607
Cappella del Beato Giovenale Ancina


P1300608
ジュゼッペ・ロッリーニ(イントラ、1842‐トリノ、1904)の「ベアート・アンチーナの説教」(1890)


P1300610
Cappella della San Rocco e Santa Brigida


P1300616
バルトロメオ・キエッキオの「天上の聖母子と聖ロッコと聖ブリジーダ」(1846)
この制作者については全く知りません。


P1300619
ピエモンテの逸名彫刻家作「聖水盤」(1548)


P1300611
Cappella della San Rocco e Santa Brigidaの天井装飾


P1300612
Cappella della San Rocco e Santa Brigidaのフレスコ画


P1300620
Cappella del Beato Oddino Barotti


P1300621
Cappella del Beato Oddino Barottiの天井


P1300623
Cappella del Beato Oddino Barottiのフレスコ画


P1300624
Cappella del Beato Oddino Barottiの祭壇(1761‐62)


P1300626
ジョヴァンニ・コマンディの「キリストの復活とベアート・オッディーノ」


P1300632
詳細不知


P1300640
ロッコ・コマネッディ(1744‐1819)の「聖心」(1793)


P1300643
詳細不知


P1300644
Cappella di Beata Vergine


P1300645
Cappella di Beata Vergineの天井装飾


P1300646
Cappella di San Michele


P1300650
ロッコ・コマネッディ(1744‐1819)の「大天使聖ミケーレ」(1795)


P1300653
比較的新しい時代の作品ばかりで、私の好みから外れるドゥオーモです。


P1300660
外に出ました。
(つづく)

P1300506
サリーチェ広場は修復工事中でした。


P1300508
図書館だけではなく、博物館にしても良いのでは、と思いました。


P1300509
カステッロにはあまり見どころが無いので、他の場所に行くことにしました。


P1300505
カステッロ広場からドゥオーモの鐘楼が見えました。


P1300511
カヴール通りを東に進みます。


P1300512
フォッサーノは、ストゥール川に隣接する丘の上に築かれたので、大雨でも洪水から免れることが出来ました。ストゥール川沿いの市町村で大きな被害を受けた1994年の大洪水でも無事でした。


P1300513
写真右の建物は19世紀に建設されました。


P1300514
ムラトーリ通り


P1300515
カヴール通りからドゥオーモに向かいます。


P1300516
フォッサーノの起源は古く、紀元前800年頃に既に集落があったことが分かっているそうです。


P1300518
ドゥオーモです。


P1300521
道を挟んでドゥオーモの向かいに建つPalazzo Comunaleです。


P1300522
Palazzo Comunaleは、16世紀に建設されました。当時は塔がありましたが、17世紀末の火災によって消失してしまいました。
現在のPalazzo Comunaleは、1784年に行われた改築後の姿です。


P1300663
フォッサーノ司教区の司教座聖堂 Cattedrale e Basilica Minore di Santa Maria e San Giovenaleです。街の守護聖人聖ジョヴェナーレに捧げられてます。


P1300520
創建時が明確にされてませんが、現聖堂地下の遺跡発掘によって、原始的な後期ロマネスク様式の建物の存在が確認されてます。
13世紀に再建されました。


P1300662
新古典様式の三代目となる現在の建物は、建築家マリオ・ルドヴィーコ・クゥアリーニ(キエーリ、1736‐トリノ、1800)の設計によって、1778年から1791年に建設されました。


P1300517
鐘楼は、二代目の建物のもので、1395年から1420年に建設されました。


P1300525
ファサード前に白雪姫と7人の小人が置かれていましたが、その意味が分かりません。


P1300526
聖堂内に入りました。


P1300635
18‐19世紀の比較的新しい作品ばかりです。


P1300528
三廊式、ラテン十字形、新古典様式の内部です。


P1300527
左右の側廊、翼廊、後陣に全部で10の礼拝堂があります。


P1300529
多くの壁がフレスコ画で装飾されてます。


P1300629
左側廊


P1300630
左側廊天井


P1300636
右側廊


P1300637
右側廊天井


P1300532
後陣


P1300533
主祭壇とPresbiterio


P1300539
主祭壇画は、ジュゼッペ・ロセッティの「聖母被昇天」(1818)


P1300530
後陣のフレスコ画は、パオロ・エミリオ・モルガーリ(トリノ、1815‐1882)によって描かれました。


P1300531
パオロ・エミリオ・モルガーリ(トリノ、1815‐1882)の「聖母被昇天」


P1300535
クーポラのフレスコ画は、ルイージ・ハルトマンとダヴィデ・オルト―リによって1852年に制作されました。


P1300540
パオロ・エミリオ・モルガーリ(トリノ、1815‐1882)による後陣フレスコ画


P1300544
パオロ・エミリオ・モルガーリ(トリノ、1815‐1882)の「聖母戴冠」


P1300542


P1300545
サン・ジョヴェナーレ礼拝堂です。


P1300547
サン・ジョヴェナーレ礼拝堂のフレスコ画(詳細不知)


P1300549
詳細不知


P1300559
ジョヴァンニ・バッティスタ・ビスカッラ(ニッツァ、1790‐トリノ、1851)の「天上の聖母子と聖ジョヴェナーレ」(1837)


P1300552


P1300555
マリオ・ルドヴィーコ・クゥアリーニキエーリ、1736-トリノ、1800)の礼拝堂祭壇(1786-90)
(つづく)

フォッサーノ Fossanoは、人口24,459人(2019年8月31日現在)のピエモンテ州クーネオ県にあるコムーネです。
P1300459
クーネオ駅です。


P1300460
クーネオ駅始発トリノ・ポルタ・ヌオーヴァ駅行の普通列車でフォッサーノに向かいます。


P1300461
車内は空いてました。


P1300462
乗車20分ほどでフォッサーノ駅に到着しました。


P1300463
フォッサーノに来た理由ですが、フォッサーノ出身のアンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネ(フォッサーノ、1453‐ミラノ、1522/1523)という画家をご存知でしょうか?
ミラノやその周辺の街、パヴィア修道院などで活動した画家です。昨日までボッビオのサン・コロンバーノ修道院教会をやりましたが、そこに作品を残したベルナルディーノ・ランツァーニ(サン・コロンバーノ・アル・ランブロ、1460-1530c)はベルゴニョーネの一番弟子でした。
ベルゴニョーネ所縁の作品があるのではないか、と思い、フォッサーノに来た訳です。
ご参考までにミラノ、ブレラ絵画館にあるベルゴニョーネの作品写真を4点載せてみます。


P2890385
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネ(フォッサーノ、1453-ミラノ、1522/1523)の「聖母子と音楽天使たち」(1488-94c)


P2890569
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネ(フォッサーノ、1453-ミラノ、1522/1523)の「羊飼いの礼拝」(1480-85)


P2890573
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネ(フォッサーノ、1453-ミラノ、1522/1523)の「聖母子とシエナの聖カテリーナとパヴィア修道院修道士」(1488-94)


P2890578
アンブロージョ・ダ・フォッサーノ通称ベルゴニョーネ(フォッサーノ、1453-ミラノ、1522/1523)の「聖母子」(1512-15)


P1300466
フォッサーノ駅の駅舎


P1300464
駅前広場


P1300465
駅前広場の噴水


P1300467
旧市街に向かいました。駅から旧市街の入り口あるカステッロまでは約400m、徒歩5分足らずで行けます。


P1300469
Corso Emanuele Filiberto


P1300470
強烈な日差しの6月30日の暑い日でした。


P1300471
この交差点を境に旧市街に向かう道路の名称が変わります。


P1300474
カヴール通りとなりました。


P1300472
街の東方に流れるストゥーラ・ディ・デモンテ川に注ぐ小川を越えます。


P1300475
カステッロが見えてきました。


P1300481
振り返って駅方向を撮った写真です。


P1300476
アカジャの王子の城 Castello dei Principe d' Acajaです。


P1300477
旧市街の高地にサヴォイア=アカイア家のフィリッポ1世(スーザ、1278-ピネローロ、1334)が建設させた城で、1324年に創建され、1332年に基本的な構造が完成しました。


P1300478
城壁内に入ってから城に入ります。


P1300479
サン・マルティーノ門です。


P1300482
市域が拡張されたフォッサーノの城壁は、1550年頃建設され、城壁周囲が約2,600mありました。城壁に4つの門が設けられましたが、現存するのはサン・マルティーノ門だけで、残りの3つの門は1850年頃に破壊されたそうです。また、その際、城壁も大部分が破壊されました。
サン・マルティーノ門が新しく見えるのは、2004年から2005年に大修復されたからです。


P1300483
サン・マルティーノ門はカステッロに隣接しています。


P1300484
サン・マルティーノ門を潜って城壁内に入ります。


P1300488
門の内側横にフレスコ画があります。


P1300490
ベルゴニョーネ作品の複製と思いましたが、全然違います。


P1300485
サルヴァトーレ・サチェルドーテ通り


P1300486
カヴール通りです。写真右はサリーチェ広場になります。


P1300487
1418年、サヴォイア=アカイア家は子孫が途絶え断絶してしまいました。それ以降、城はサヴォイア公爵家の所有となりました。


P1300492
城は15世紀に拡張整備され、幾つかの戦闘で難攻不落を誇りました。


P1300493
ミラノ公爵夫人ボナ・ディ・サヴォイア(アヴィリアーナ、1449-フォッサーノ、1503)が人生最後の未亡人生活を送った城でもあります。
ボナ・ディ・サヴォイアの夫は、ミラノのサント・ステファノ教会で暗殺された、ミラノ公爵ガレアッツォ・マリア・スフォルツァ(フェルモ、1444-ミラノ、1476)です。


P1300495
城の建物は、現在市立図書館として利用されてます。


P1300494
城への入り口に跳ね橋があったそうです。


P1300496
今はない、跳ね橋の下に空堀があります。


P1300498


P1300497
中に入ります。


P1300499
中庭に出ました。


P1300501
夏至近くの日曜日に行われた祭りの旗が掲げられてました。


P1300502
フレスコ画でもあると思いましたが何もありません。


P1300503
図書館の入り口です。


P1300504
館内に入ったら、図書館利用者たちにジロッと凝視されてしまったので早々に退散。


P1300500
(つづく)

↑このページのトップヘ