
見たい所は大体見たようです。

突き当りの教会は、サンティッシモ・クローチェフィッソ教会です。

写真左奥の建物は、マルドッティ図書館です。

ガリバルディ広場です。

ガリバルディ広場の先にある市の塔です。

八角形のインマコラータ・コンチェッツィオーネ教会です。

この町の見所を見ながら駅に向かいました。

振り返るとサンタ・クローチェ教会が見えました。

ヴァルトゥルノ通りです。

トレント通りです。

ローマよりも北にある市町村ばかりを取り上げているのは、そちらの方を重点に行っているからです。

その理由は、単純に南イタリアが好きではないからです。

「南イタリアが好きではない」と言っている、多数の北イタリア人の意見に頷けるからです。

11月4日通りです。ドゥオーモ・ファサードの時計が見えてます。

突き当りの教会は、サン・カルロ教会です。


旧サン・フランチェスコ教会です。

ゴンザーガ通りです。

サン・フランチェスコ修道院教会の鐘楼です。

サン・カルロ教会と市の塔



共和国広場です。

サン・フランチェスコ修道院教会だった建物です。




マルティーリ・パトリオーティ広場です。

マルティーリ・パトリオーティ広場に立っているのは、第一次世界大戦の記念碑(1922)です。


琵琶の木です。イタリアでは、あまり見かけない木です。


道の突き当りが駅になります。

駅に戻りました。


バールで切符を買いました。

私が乗る列車ではありません。

列車が出発しました。


レッジョ・エミリアから到着した列車です。

私が乗車した列車の写真がありません。
(おわり)