イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:エミリア・ロマーニャ州 > グアスタッラ

P1200749
見たい所は大体見たようです。


P1200750
突き当りの教会は、サンティッシモ・クローチェフィッソ教会です。


P1200751
写真左奥の建物は、マルドッティ図書館です。


P1200752
ガリバルディ広場です。


P1200753
ガリバルディ広場の先にある市の塔です。


P1200754
八角形のインマコラータ・コンチェッツィオーネ教会です。


P1200756
この町の見所を見ながら駅に向かいました。


P1200757
振り返るとサンタ・クローチェ教会が見えました。


P1200758
ヴァルトゥルノ通りです。


P1200759
トレント通りです。


P1200760
ローマよりも北にある市町村ばかりを取り上げているのは、そちらの方を重点に行っているからです。


P1200761
その理由は、単純に南イタリアが好きではないからです。


P1200762
「南イタリアが好きではない」と言っている、多数の北イタリア人の意見に頷けるからです。


P1200763
11月4日通りです。ドゥオーモ・ファサードの時計が見えてます。


P1200764
突き当りの教会は、サン・カルロ教会です。


P1200765


P1200766
旧サン・フランチェスコ教会です。


P1200767
ゴンザーガ通りです。


P1200768
サン・フランチェスコ修道院教会の鐘楼です。


P1200769
サン・カルロ教会と市の塔


P1200770


P1200771


P1200772
共和国広場です。


P1200774
サン・フランチェスコ修道院教会だった建物です。


P1200775


P1200776


P1200777


P1200780
マルティーリ・パトリオーティ広場です。


P1200779
マルティーリ・パトリオーティ広場に立っているのは、第一次世界大戦の記念碑(1922)です。


P1200781


P1200782
琵琶の木です。イタリアでは、あまり見かけない木です。


P1200783


P1200784
道の突き当りが駅になります。


P1200785
駅に戻りました。


P1200789


P1200800
バールで切符を買いました。


P1200796
私が乗る列車ではありません。


P1200798
列車が出発しました。


P1200802


P1200801
レッジョ・エミリアから到着した列車です。


P1200799
私が乗車した列車の写真がありません。
(おわり)

P1200655
写真左はドゥカーレ宮殿の壁です。


P1200656
チェーザレ・ベッカリア通りです。


P1200658
サンタ・マリア・アンヌンツィアータ教会に向かいました。


P1200659
道の突き当りにサンタ・マリア・アンヌンツィアータ教会があります。


P1200660
サンタ・マリア・アンヌンツィアータ教会、またはセルヴィ教会とも呼ばれてます。
地震で被害を受けて、修復工事が行われていたドゥオーモに代わって、一時的にドゥオーモの役割を担っていました。


P1200603
ジュリオ・ボッロメオ神父がグアスタッラ伯爵のチェーザレ1世・ゴンザーガ(1535-1575)にこの場所に教会の建設を願い出て許され、建築家フランチェスコ・カプリアーニ・ダ・ヴォルテッラ(ヴォルテッラ、1535-ローマ、1594)の設計によって、1569年に創建され、1585年頃に一応の完成をみました。
チェーザレ1世は、カルロ・ボッロメオの姉カミーラ・ボッロメオと結婚していました。また、ジュリオ・ボッロメオ神父は、ボッロメオ家の出身だったので、ボッロメオ家とゴンザーガ家が教会建設のための資金援助を行いました。


P1200601
しかし、直ぐに手狭になったので、建築家ジョヴァンニ・アントニオ・フィリッピの設計によって、1600年から増築工事が開始され、1607年に完成しました。1607年に奉献式が執り行われました。


P1200661
1696年の地震によって、大きな被害を受けたので、1696年に修復工事が開始されました。しかし、工事中の1702年、スペイン継承戦争にグアスタッラは巻き込まれ、フランスとスペインの砲撃を受けて、建物の3分の1が破壊されてしまいました。
1717年に大改修工事が完了しましたが、現在のファサードとクーポラは、その際、再建されたものです。


P1200602
現在の鐘楼は、1704年に再建された二代目となるものです。


P1200744
ゴンザーガ家が庇護した格式の高い教会です。


P1200604
ドゥオーモが修復工事の間、朝から夕方まで開いていました。


P1200743
拝観します。


P1200664
中に入りました。


P1200667
三廊式、バロック様式の内部です。


P1200665
左右の側廊に礼拝堂が設けられてます。


P1200666
天井


P1200670
左側廊


P1200669


P1200668
右側廊


P1200671


P1200673
詳細不知


P1200678
ジョヴァンニ・バッティスタ・ボロニーニ(ボローニャ、1611-1668)の「聖マリア・マッダレーナと聖ルチアと聖アポッロニア」(1665)


P1200679
上記作品の祭壇


P1200681
詳細不知


P1200686
Presbiterio


P1200690


P1200693
ピエトロ・アントニオ・ロターリ(ヴェローナ、1707-サンクト・ペテルブルグ、1762)の「受胎告知」(1738)


P1200697
後陣の装飾


P1200688
クーポラ


P1200699
この教会で最も有名な作品です。


P1200700
ジュゼッペ・マリア・クレスピ(ボローニャ、1665-1747)の「ピエタと奉仕秩序の創立聖人たち」(1730)


P1200702
逸名彫刻家作「磔刑像」(18世紀)


P1200708
ジュゼッペ・マッツァ(ミラノ、1817-1884)の「天上のキリストと聖人たち」


P1200709


P1200710


P1200714
ジョヴァンニ・バッティスタ・ボロニーニ(ボローニャ、1611-1668)の「聖セバスティアーノと聖フィリッポ・ベニッツィ」(1665)


P1200719
ジョヴァンニ・バッティスタ・ボロニーニ(ボローニャ、1611-1668)の「聖母子と聖人たち」(1665)


P1200722


P1200723
上記作品の祭壇


P1200726
詳細不知


P1200727
上記作品の祭壇


P1200729
ジュゼッペ・マッツァ周辺の逸名画家作「聖母子」


P1200732
詳細不知の「聖母子と二聖人」


P1200736
詳細不知


P1200738


P1200739
詳細不知の「ピエタ」


P1200685
カウンターファサードにオルガンがあります。


P1200742
外に出ました。
(つづく)

P1200614
ドゥオーモのファサードの時計が見えてます。


P1200615
鐘楼があると直ぐにドゥオーモと分かります。


P1200617
突き当りはサンタ・クローチェ教会です。


P1200618
こちらの突き当りは、サンティッシモ・クローチェフィッソ教会です。


P1200619
こちらの突き当りは、サンタ・マリア・アンヌンツィアータ教会になります。道の突き当りに教会が見えるようにしたのは、チェーザレ1世・ゴンザーガ伯爵(1530-1575)が推進した都市計画によるものとされてます。


P1200620
ジュゼッペ・ヴェルディ通りです。


P1200621
グアスタッラのオペラ劇場です。


P1200623
ルッジェーロ・ルッジェーリ市立劇場と呼ばれてます。
ルッジェーロ・ルッジェーリ(ファーノ、1871-ミラノ、1953)は、有名な男優です。彼の母がグアスタッラ生まれだったので、それに因んで劇場の名前となったのですが、ちょっと苦しいようです。


P1200627
ジュゼッペ・ヴェルディ通りの道幅が狭いので、市立劇場ファサード全景の写真がうまく撮れません。


P1200626
1671年にオープンした古いオペラ劇場です。


p130159
市立劇場の内部


P1200625
客席が少ないものの馬蹄形の本格的なオペラ劇場です。


P1200624
客席を取り外してオーケストラピットを造るようですが、それでは座席数が減少して採算を取るのが難しそうです。


P1200622
劇場の先に八角形のインマコラータ・コンチェッツィオーネ教会があります。


P1200629
11月4日通りです。


P1200628
サンタ・マリア・アンヌンツィアータ教会に行くにはまだ早すぎます。


P1200630


P1200631
ゴンザーガ通りに戻ってしまいました。


P1200632
写真左の建物はPalazzo Comunaleです。


P1200633


P1200634


P1200635
ファサードが修復工事中の旧サン・フランチェスコ教会です。


P1200636
町を一周することにしました。


P1200637
小さな町なので、直ぐに城壁外の緑地に出てしまいます。


P1200639
城壁は破壊されて残ってません。


P1200638


P1200640
旧城壁近くに大規模な駐車場があります。


P1200641


P1200642
チルコンヴァッラツィオーネ通りです。


P1200643
この辺は旧市街北端の城壁外に当たります。


P1200644
再び緑地に出ました。


P1200645
城壁の南端から北端まで1200メートル、東端から西端まで1000メートルくらいです。


P1200646
城壁外の見所は全く無さそうです。


P1200647
Piazza l’Maggio


P1200648
旧城壁内に戻りました。


P1200649
ドゥカーレ宮殿です。


P1200650
ドゥカーレ宮殿は、旧城壁内の北端に当たります。


P1200651


P1200652
ドゥカーレ宮殿内の使用人用の建物です。


P1200653
一部がホテルになってます。


P1200654
(つづく)

P1200569
ドゥカーレ宮殿の庭です。


P1200570
宮殿の庭に隣接して建っている、スタッコ彫刻がある建物です。


P1200571
庭から見たドゥカーレ宮殿です。


P1200572
宮殿は高い壁に囲まれてます。


P1200573
ドゥカーレ宮殿の庭から見える鐘楼は、サンタ・マリア・アンヌンツィアータ(セルヴィ)教会のものです。


P1200574
ドゥカーレ宮殿から外に出ます。


P1200576
ドゥカーレ宮殿からゴンザーガ通りに出ました。


P1200578
この町で最大の見所とも言えるドゥカーレ宮殿でした。


P1200579
日本人でグアスタッラ公国をご存知ではない方が多いのか、この町で日本人を見かけたことがありません。


P1200577
宮殿の先はマルティーリ通りです。


P1200580
この記事がアップされる頃は、延期された五輪の帰趨が決まっていますが、これを書いている時点(2020年12月26日)では見通しがかなり暗くなってます。


P1200581
ラルゴ・グラムシです。


P1200583
ラルゴ・グラムシまでが城壁内に当たります。


P1200585
ラルゴ・グラムシの先には見所がないようです。


P1200584
ゴンザーガ通りを引き返します。


P1200582
ゴンザーガ通りと交差するガリバルディ通りです。


P1200586


P1200587
ドゥカーレ宮殿まで戻りました。


P1200588
マッツィーニ広場です。


P1200589
写真右の建物はPalazzo Comunaleです。


P1200591


P1200592


P1200593


P1200594


P1200590
ベッカリア通りです。


P1200595
突き当りはサンティッシモ・クローチェフィッソ教会です。


P1200596
ゴンザーガ通りです。


P1200597
ゴンザーガ通りで振り返ってドゥカーレ宮殿方向を撮りました。


P1200598
セルヴィ教会に向かいます。


P1200599
セルヴィ教会はミサ中でした。ミサが終わる頃を見計って拝観することにしました。それまで時間潰しです。


P1200605
ヴィットリオ・ヴェネト広場です。


P1200606
突き当りに見える教会はサンティッシモ・クローチェフィッソ教会です。


P1200607
時間潰しが結構大変です。


P1200608
時間潰しで変な裏通りに行くと迷子になることがあります。


P1200609
この通りならば、いくら歩いても大丈夫です。


P1200610
通り名が明示されているので、大丈夫と思いがちですが、地図上で目的の通りを探すのが非常に大変です。


P1200611
例えば、ローマならば、通りの数は大変多いのですが、有名な通りではない限り、通り名だけで地図上で探すのは容易ではありません。


P1200612
グアスタッラは小さな町なので、通り名だけで地図上の位置を知るのは簡単です。


P1200613
(つづく)

P1200537
次はドゥカーレ宮殿です。


P1200525
ゴンザーガ宮殿とも呼ばれてます。


p130151
14、15世紀にグアスタッラを支配していたトレッリ家のグイド・トレッリ(マントヴァ、1379-ミラノ、1449)が15世紀に建設したトレッリ邸が前身です。


P1200535
チェーザレ1世・ゴンザーガ伯爵(1530-1575)は宮殿の建設を考え、トレッリ邸を一部取り壊し、増築することにしました。そうして、建築家フランチェスコ・カプリアーナ・ダ・ヴォルテッラ(ヴォルテッラ、1535-ローマ、1594)の設計によって、16世紀に建設されたルネサンス様式の宮殿です。


p130152
宮殿は長らく閉鎖されていました。
修復工事完了後、現在は、自治体の事務所と博物館になってます。


P1200538
宮殿の入り口です。


P1200539
ゴンザーガ家の紋章


P1200543


p130153
グアスタッラの紋章


P1200540
入口玄関の天井


P1200541
誰の肖像画でしょうか?


P1200542
床の模様


P1200545
玄関から見たマッツィーニ広場です。


P1200546
地上階にロッジャがあります。


P1200547


P1200548
開館まで少し時間がありました。


P1200549
彫刻がありますが、詳細が分かりません。


P1200550


P1200551


P1200552


P1200554
天井の装飾


P1200556


P1200555
中庭に屋根がついてます。


p130154
屋根


P1200557


P1200558


P1200559


P1200560


P1200561


P1200562
中庭床の模様


P1200563


P1200564


P1200565


P1200566


P1200567


P1200568
ゴンザーガ家の紋章


p130155
博物館内に入館しましたが、絵画部門は写真不可でした。


p130156


p130157


p130158


P1200575
(つづく)

P1200510
左折して、町の中心の広場に出ます。


P1200512
柱廊が広場に面してます。


P1200511
マッツィーニ広場です。この地を支配していたゴンザーガ家による都市計画に基づいて作られた広場です。


P1200514
広場に面して建つドゥオーモです。


P1200516
グアスタッラ司教区の司教座教会だった時代がありましたが、現在はレッジョ・エミリア司教区と合区され、レッジョ・エミリア₌グアスタッラ司教区となったので、Concattedrale di San Pietro Apostoloとなりました。司教座は、レッジョ・エミリアのドゥオーモに置かれてます。


P1080122
レッジョ・エミリアのドゥオーモ、レッジョ・エミリア₌グアスタッラ司教区の司教座が置かれてます。


P1200517
グアスタッラ伯爵チェーザレ1世・ゴンザーガ(1530-1575)は、二本の主要道路の交差点に当たる場所にメインの広場を造り、その広場に面して町一番の教会を建てるという都市計画を立案しました。その計画に基づき建築家フランチェスコ・カプリアーニ・ダ・ヴォルテッラ(ヴォルテッラ、1535-ローマ、1594)が起用され、1569年5月に創建されたドゥオーモです。1575年に完成しました。


P1200522
1575年2月18日、カルロ・ボッロメオ枢機卿(アローナ、1,538-ミラノ、1,584)(聖カルロ・ボッロメオ)によって奉献式が執り行われました。
チェーザレ1世・ゴンザーガ伯爵は、カルロ・ボッロメオの姉カミーラ・ボッロメオと結婚していたので、カルロはチェーザレ1世の義弟に当たります。その縁で、カルロがミラノからグアスタッラに来たのです。
ところが、チェーザレ1世・ゴンザーガ伯爵は、奉献式が行われる3日前の1575年2月15日に死去してしまいました。その為、奉献式と共にチェーザレ1世の葬儀が同日に行われたのです。


P1200520
ファサードは、ポンぺオ・ぺデモンテの設計によって1619年に建設されました。現在のファサードの原形は、1716年に改造されました。


P1200518
ベアータ・ヴェルジネ・デル・ポポロの彫刻家グループによるファサードの彫刻


P1200519
2012年5月29日に起きた地震、その後、数年にわたる余震によって大きな被害を受けたので、長らく修復工事が行われていました。


p130136
現在は、修復工事が完了してます。


p130137
現在の外観は、1889年、パンクラツィオ・ソンチーニの設計によって改修された後の姿です。


p130138
ドゥオーモ内部


p130139
Presbiterio


p130142
聖歌隊席


p130140
Presbiterioの磔刑像


p130145
銀で出来た祭壇


p130146
左側壁の礼拝堂


p130141
ジョヴァンニ・バッティスタ・ボロニーニ(ボローニャ、1653-1671)と弟子によるクーポラのフレスコ画(1653-1671)


p130143
ロドヴィーコ・カルディ通称イル・チゴリ(チゴリ・ディ・サン・ミニアート、1559-ローマ、1613)の「聖フランチェスコ」(1590-1600c)


p130147
墓地のキリスト(17世紀)


p130148
墓地のキリストの上部


P1200523
マッツィーニ広場のドゥオーモ側は、修復工事のため、立ち入りが禁止されていました。


P1200521
マッツィーニ広場


P1200524
ドゥオーモの向かい側は無事だったようで、修復工事が行われている建物がなかったようでした。


P1200529
広場の入り口にブロンズ像があります。


P1200530
逆光のため、顔が良く写りません。


p130144
レオーネ・レオーニ(アレッツォ、1509-ミラノ、1590)の「フェッランテ1世・ゴンザーガ像」


P1200531


P1200515


P1200532
写真左はPalazzo Comunaleです。


p130149
Palazzo Comunale


p130150
16世紀に建設されたPalazzo Comunaleです。


P1200534
Palazzo Comunale内に観光案内所がります。


P1200536
ドゥカーレ宮殿です。


P1200526
(つづく)

P1200470
この町はガイドブックに記載されていないようです。


P1200469
次はサンティッシモ・クローチェフィッソ教会です。


P1200472
ガリバルディ広場です。


P1200488


P1200473
インマコラータ・コンチェッツィオーネ教会です。


P1200487


P1200471
ガリバルディ広場の先にサンティッシモ・クローチェフィッソ教会があります。


P1200474
カップッチ―ネ教会とも呼ばれてます。


P1200476
カプチン会尼僧のために、1643年に建設された修道院が前身です。


P1200477
教会は1653年に建設されました。


P1200485
教会は閉鎖され、隣接する学校の講堂などとして使用されてます。


P1200478
地震によって被害を受け、建物が危険と判断されて立ち入りが禁止されてます。


P1200479
修復工事は未着手で放置されてます。


P1200475
グエルチーノの作品がありましたが、取り外されて競売にかけられ、ロンドンの個人蔵となっているようです。


P1200480
ガリバルディ通りです。


P1200481
小学校の建物です。


P1200482
カプチン会修道院だった建物を改造増築して学校にしました。



P1200483
大きな学校です。


P1200484


P1200486


P1200489


P1200490


P1200492


P1200491
教会があります。


P1200495
図書館です。


P1200493


P1200494


P1200502


P1200496


P1200497
サンタ・クローチェ教会です。


P1200499
14世紀に最初の建物が建設されました。


P1200500
現在の外観は、16世紀に再建された建物です。


P1200503
サンタ・クローチェ教会は、下部教会と上部教会の二重構造になってます。


P1200504
下部教会が14世紀に建設されたもので、その上に上部教会が16世紀後半に建設されました。


P1200501
鐘楼
今なお現役の教会ですが、地震被害のため、危険と判断されて立ち入り禁止となっており、暫時活動を休止しています。


P1200505


P1200506


P1200507


P1200508


P1200509
(つづく)

P1200423
引き続きベアータ・ヴェルジネ・デッラ・ポルタ聖域です。


P1200425
ジョヴァンニ・バッティスタ・ソンツォーニの「トレンティーノの聖二コラ」(1702)
この画家については全く知りません。


P1200426
ジョヴァンニ・バッティスタ・ソンツォーニの「磔刑」(1710)


P1200428
カウンターファサードにオルガンと聖歌隊席があります。


P1200431
修復工事中の箇所が数か所ありました。地震の被害を受けたのでしょう。


P1200430
クーポラ


P1200418
外に出る前に、Presbiterioをもう一度見ました。


P1200432
外に出ました。


P1200433
ベアータ・ヴェルジネ・デッラ・ポルタ聖域の先は城壁外に当たるので、見所がありません。この道を800メートルほど進めばポー川に出ます。


P1200436
教会の隣は修道院だった建物です。


P1200435
フレスコ画があるらしい修道院だった建物は、部外者立ち入り禁止でした。


P1200434
町の中心に向かいます。


P1200437


P1200438
サン・カルロ修道院だった建物です。


P1200439
ベアータ・ヴェルジネ・デッラ・ポルタ聖域のクーポラ


P1200440
市の塔


P1200441
マッテオッティ広場です。


P1200442
旧病院(サン・カルロ修道院)の建物


P1200443
Via Volturno


P1200444


P1200445
旧市街の中心は北の方にあります。


P1200446
振り返って撮った写真です。


P1200447


P1200449
次は、インマコラータ・コンチェッツィオーネ教会(無原罪の御宿リ教会)です。


P1200450
インマコラータ・コンチェッツィオーネ教会です。この場所は古代のポスタ広場でした。


P1200451
最初の建物は、1579年に建設されました。


P1200454
再建の理由が分かりませんが、17世紀初めに建物の再建が決定されました。


P1200453
アントニオ・フィリッピの設計によって、1620年に再建された建物が現在の姿です。


P1200452
八角形のバロック様式の教会です。


P1200455
ガリバルディ広場です。


P1200456
ガリバルディ広場に、古代のパラマーリオ街道が通ってました。


P1200457
ガリバルディ広場は、インマコラータ・コンチェッツィオーネ教会の斜め向かいにあります。


P1200459
当然のことながら、ガリバルディ広場に立つ彫像はガリバルディ将軍像です。


P1200461
ガリバルディ将軍像の後方に修道院だった建物があります。


P1200462


P1200460
ガリバルディ広場の向かいにPalazzo Frattiniがあります。


P1200465
1960年代に建てられたアパートです。


P1200466
現在は、改修されて図書館になってます。


P1200467
図書館の入り口です。


P1200463
ガリバルディ広場を境に、通りの名称がガリバルディ通りに変わります。


P1200468
(つづく)

P1200374
グアスタッラは、ポー川の右岸から約1キロメートルにあるので、平地になってます。


P1200375
未だ午前9時前です。


P1200378
市の塔に向かいます。


P1200379
左はサン・カルロ修道院だった建物です。


P1200380
修道院と塔の間に広場があります。


P1200381
バッティローロ通りです。


P1200382
1626年から1654年に建設されたサン・カルロ修道院です。


P1200386
1810年、修道院は閉鎖され、建物は倉庫などに転用されましたが、1898年に市民病院となりました。その際、建物の一部が破壊されました。


P1200387
Ospedale Civileとなっていますが、最新の高度治療を行うには、建物が古過ぎて最新の検査機器導入が困難と判断され、病院機能は新病院に移転しました。現在は、地方保険局と雇用センターになってます。


P1200383
市の塔 Torre Civicaです。


P1200385
この場所に、14世紀に築かれた要塞がありましたが、1689年、攻撃してきたスペイン軍によって破壊されました。


p130133
その侵攻を忘れず後世への戒めとするために、要塞の残骸を集めて塔が建設されることになりました。


p130134
市の塔は、建築家クリストフォロ・トリヴェッリーノ(アルデナ、1669-パルマ、1733)の設計によって、1723年から1732年に建設されました。


P1200384
塔の下にあるバールで一休みしました。


P1200388
マッテオッティ広場です。


P1200389
次は、ベアータ・ヴェルジネ・デッラ・ポルタ聖域です。


P1200390
ベアータ・ヴェルジネ・デッラ・ポルタ聖域です。


p130135
現在、教会が建っている場所近くに城壁があり、サン・フランチェスコ門(現存しません)がありました。


P1200392
1646年、サン・フランチェスコ門の内壁に、ダミアーノ・パドヴァ―ニによって「聖母子と聖フランチェスコと聖カルロ・ボッロメオ」のフレスコ画が描かれました。
1693年2月7日、重度の眼病を患い失明の危機にあった60歳の元兵士がそのフレスコに願をかけると奇跡が起きて、見えるようになったのです。
その奇跡を聞いた多くの信者がそのフレスコ画に祈りを捧げるようになりました。それを聞いた、当時のグアスタッラ公爵ヴィンチェンツォ・ゴンザーガ(グアスタッラ、1634-1714)は、1693年5月9日、そのフレスコ画を収容する新たな教会の建設を命じました。
建築家レッジャーノ・プロスペロ・マッティオーリが起用され、1693年8月20日、マリーア・ヴィット―リア・ゴンザーガ公爵夫人(グアスタッラ、1,659-ヴェネツィア、1,707)によって最初の礎石が置かれました。
1701年、教会の建物はほぼ完成して、1701年7月6日にサン・フランチェスコ門のフレスコ画が教会の建物に移設されました。


P1200395
フォロリアーノ・ヴァッラの設計によって、1722年に完成したファサードです。


P1200393
ファサードの彫刻もフロリアーノ・ヴァッラの作品(18世紀)ですが、オリジナルではありません。


P1200394
オリジナルの彫刻は、度重なる地震によって崩落したので、そのコピー彫刻が置かれてます。


P1200396
中に入りました。


P1200399
三廊式、ラテン十字形、バロック様式の内部です。


P1200398
相当な金額で建てられたことが分かります。


P1200397
天井


P1200400
ジョヴァンニ・バッティスタ・マリーニ・ダ・ヴィアダーナの「聖フランチェスコと聖カルロ・ボッロメオとパドヴァの聖アントニオ」(1786)


P1200401
詳細不知


P1200402
制作者等不知の「キリストの洗礼」


P1200405
フランチェスコ・マリア・ライネーリ通称ロ・スキヴェノーリア(マントヴァ、1676-1758)の「聖ジュゼッペの死」


P1200406
右側廊


P1200408
彫刻は、ジョヴァンニ・マリーニ・ダ・ヴィアダーナの作品です。


P1200409
ジョヴァンニ・マリーニ・ダ・ヴィアダーナの彫刻


P1200415
ジュゼッペ・カンティ(パルマ、1653-マントヴァ、1716)の「カスティリアの聖フェルディナンド」


P1200416
これがあるので助かります。


P1200412
主祭壇画を見ます。


P1200429


P1200417
Presbiterio


P1200421
主祭壇画は、ダミアーノ・パドヴァ―ニの「聖母子と聖フランチェスコと聖カルロ・ボッロメオ」(1646)です。


P1200407
ダミアーノ・パドヴァ―ニのフレスコ画は、サン・フランチェスコ門から剥がされ、その状態のまま、1701年に主祭壇に置かれましたが、痛みが出てきたので、後に現在のように改められました。オリジナルのフレスコ画は長方形だったそうです。
(つづく)

P1200345
グアルティエーリに2泊しての、その中日にグアスタッラの日帰り遠足を行いました。


P1200347
グアルティエーリ駅から列車でグアスタッラに向かいました。


P1200349
隣駅なので、僅か4分の乗車でグアスタッラ駅に到着しました。


P1200350
車掌が下車した人の切符をチェックしていました。無人駅から切符なしで乗車すると、この線では容赦なく罰金が課せられるので要注意です。切符なしで乗車した場合、車内で車掌を見つけて、車掌から切符を買うことです。車掌は、通常運転室にいます。車内で車掌が切符チェックを始めてから、切符なしを告げても遅いのです。


P1200348
駅員がいる時間もあるようですが、多くの時間は駅員がいません。バールは営業してます。


P1200351
駅舎です。


P1200352
駅から旧市街の入り口に向かうViale Ruggeriです。


P1200353
観光客がもう少し訪れて良い町と思いますが、この町自体をご存知の方が少ないようです。


P1200354
チェントロ・ストーリコに向かいます。城壁が殆ど残されていないので、チェントロ・ストーリコとの境界線が分かりません。


P1200355
共和国広場にやってきました。広場から旧市街になります。


P1200356
広場の先にサン・フランチェスコ教会があります。


P1200359
グアスタッラは、人口14,892人(2020年4月30日現在)のエミリア・ロマーニャ州レッジョ・エミリア県にあるコムーネです。


P1200358
中世の頃、ゴンザーガ家の支配下に置かれましたが、特にルネサンス期にはグアスタッラ公国の首都として繁栄しました。


P1200357
パッセローニ通りを進んで、サン・フランチェスコ教会に向かいます。


P1200360
サン・フランチェスコ教会のファサードが修復工事中でした。


P1200363
マントヴァからレッジョ・エミリアにかけて、2012年から2015年まで断続的に地震に見舞われて、被害を受けた建物が非常に多かったのですが、この教会も大きな被害を受けました。


p130121
現在地に、14世紀に建設されたアゴスティーノ会女子修道院がありました。
1571年、グアスタッラにフランチェスコ会 Padri Fracescani Minoriが訪れると、当時の支配者チェーザレ1世・ゴンザーガ伯爵(グアスタッラ、1530-1575)は、フランチェスコ会修道士たちにその活動拠点としてアゴスティーノ会女子修道院を与えました。
しかし、女子修道院だった建物は手狭だったので、1573年から修道院教会の建設が始められ、1622年に完成しました。


p130122
現在のファサードは、1765年に改造されました。


P1200361
左側壁です。
1810年、抑圧令によって修道院と教会は閉鎖され、その後、宗教活動は再開されることなく現在に至ってます。


P1200362
右側壁です。
1810年の閉鎖後、たばこ会社に転売され、修道院が所有していた土地でタバコ栽培がおこなわれ、建物はたばこ工場になりました。
1862年、修道院教会の建物は国家所有となり、後に自治体に譲渡され、学校の校舎に転用されました。
1966年、学校は移転し、修道院があった場所に郵便局が建設されることになり、修道院だった建物は破壊されました。教会だった建物は自治体が使用することになりました。


p130131
破壊された修道院の建物のうち、ごく一部が残されてます。


P1200364
16世紀に建設された鐘楼
1981年、教会の修復工事が開始されましたが、途中、地震によって被害を受けてしまい、修復工事が完成したのは2019年のことでした。


p130123
単廊式、ルネサンス様式の内部です。


p130124
左側壁


p130125
右側壁の礼拝堂


p130126
後陣天井の装飾


p130127
左側壁第一礼拝堂


p130128
ゴンザーガ家の紋章


p130129
側壁上部の装飾


p130130
スタッコ装飾


P1200365
旧教会の建物は展示会場などに使用されてます。


P1200366
Piazza del Mille


P1200367
広場ではなく、道路ですね。


P1200370
この辺は新しい建物が建ち並んでます。


P1200368


P1200369
パスカーネ通りです。


P1200371
市の塔に向かいます。


P1200372
その前にサン・カルロ教会を見ます。


p130132
フェランテ2世・ゴンザーガ伯爵(グアスタッラ、1563-1630)には、3人の娘がいました。その当時、嫁入りには莫大な持参金が必要でした。そのため、長女は持参金付きで嫁入りさせ、それ以外の娘は修道院で一生を送るのが普通でした。
フェランテ2世は、娘二人をグアスタッラの手元に置きたいと考え、アゴスティーノ会女子修道院の建設を決めました。そうして、1626年にサン・カルロ修道院教会が創建されました。建設工事は、フェランテ2世の息子フェランテ3世・ゴンザーガ伯爵に引き継がれ、1654年に完成しました。


P1200377
1810年、抑圧令によって修道院教会は閉鎖されました。


P1200376
1898年、修道院だった建物は市民病院に転用され、一部は破壊されました。


P1200373
(つづく)

↑このページのトップヘ