イタリア芸術を楽しむ

イタリアの魅力を味わい尽くすには、一生に何度旅をすれば足りるだろう。芸術の宝庫にして、歴史の生きた証であるイタリア。 惹き付けて止まない絵画、彫刻、歴史的建造物、オペラなど、芸術の宝庫であるイタリアを楽しむブログです。 記事は一日に一つアップしています。記事の見方ですが、例えば「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その4)」は2017年10月20日にアップしました。各記事にカレンダーが表示されてますが、カレンダー上の2017年10月21日をクリックして頂ければ「ボルゲーゼ美術館の展示作品(その5)」になります。(その3)は2017年10月20日となります。 BY:シニョレッリ

カテゴリ:エミリア・ロマーニャ州 > ドッツァ

P1480201大体見終わりました。


P1480202
時間潰しのブラブラ歩きを続けます。


P1480203
Via Edmondo de Amicis


P1480204
Roccaに向かって歩きます。


P1480205


P1480206
Via Edmondo de Amicisは緩い上り坂になってます。


P1480207


P1480208


P1480209
ムラーレスがない方が遥かに良いですね。


P1480210


P1480211
写真右は教区教会の後陣です。


P1480212
アーチを境に通りの名称が変わります。


P1480213
アーチを潜ります。


P1480214
ロッカ広場に入りました。


P1480215
要塞の入り口が見えてます。


P1480216


P1480217


P1480218


P1480220
ロッカ広場です。


P1480221


P1480222


P1480223


P1480224


P1480225
Vicolo Lorenzo Campeggi


P1480226


P1480227
突き当りを右折します。


P1480228
この道の突き当りはVia XX Settembreです。


P1480229
道を戻り、Vicolo Lorenzo Campeggiをカステッロ方向に進みます。


P1480230


P1480231
Via XX Settembreです。


P1480232
教区教会方向に進みます。


P1480233


P1480234


P1480236
教区教会の中に入りました。


P1480244


P1480278
教区教会から外に出たら、大雨でした。


P1480279
雨を避けるためにロッジャに入りました。


P1480280
ホテルに戻って昼寝をすることにしました。


P1480281
結局、暇を持て余すことになりました。


P1480282
ドッツァ編を終わります。

P1480177城壁内のムラーレスを見て回ります。


P1480175


P1480176


P1480178
日本人によって描かれたムラーレスです。


P1480180


1000


P1480181


1001


1002


P1480182
Via Edmondo de Amicis


1003


P1480183


1004


1008


1005


P1480184


P1480186


P1480187


1006


P1480188


P1480189


P1480193


P1480195


P1480191


1007


P1480192


P1480196
これで城壁内を一周したようです。


P1480197
予想よりも早く終わってしまいました。


P1470919
ホテルに戻って寛ぐには早過ぎます。


P1470920
ブラブラ歩いて時間潰しです。


P1470921


P1470922


P1470923


P1470924


P1470925


P1470926


P1470927


P1480198


P1480199


P1480200
(つづく)

P1480146要塞博物館から外に出ました。


P1480147
休養日にしていたので、ホテルに戻っても良いのですが、城壁内を一周することにしました。


P1480148
歩き回れば、ムラーレスが目に入ることになります。


1006


P1480149


P1480150


P1480152
要塞の入り口門上の紋章


P1480151


P1480153
要塞から見て右の通りを歩きます。


P1480154
通りの名称は、ロッカ広場となってます。


1008


P1480155


1006


P1480156
アーチを潜ると通りの名称が変わります。


P1480157


1007


1009


1010


P1480158
アーチを潜ります。


P1480159
教区教会の身廊が二本の通りを結んでます。


1011


P1480160
写真左の建物は教区教会の後陣です。


P1480161
Via Edmondo de Amicis


P1480162


P1480163
振り返って撮った写真です。


P1480164


P1480165
ムラーレスが村おこしになってるの?


P1480166


P1480167


P1480168


P1480169


P1480170


P1480171


1012


P1480172


P1480173


1013


P1480174


1014


1015
(つづく)

P1480093引き続き要塞博物館です。
塔からの景色です。


P1480091


P1480094


P1480095


P1480100


P1480103


P1480107
霧が出てきました。


P1480108


P1480109


P1480112


P1480113


P1480115


P1480117


P1480118


P1480119


P1480120
塔から屋内に戻りました。


P1480122


P1480121


P1480123
竈?


P1480124
暖炉


P1480125
下に下ります。


P1480126
見落とした部屋は無さそうです。


P1480127


P1480128


P1480129
先ほどまでいた塔です。


P1480130


P1480131
地上階に下りました。


P1480132
ロッジャのフレスコ画


P1480133


P1480134
残念ながら見所が豊富とは言い難い要塞です。


P1480135


P1480136
厨房です。


P1480137
中世の頃は、火災を警戒して厨房は最上階辺りに設けられるのが普通でした。(火は上に向かって燃え広がるので)


P1480138
この要塞の厨房は半地下にあるので、昔に設けられた厨房ではないと思います。


P1480139


P1480140


P1480141


P1480142


P1480143


P1480144


P1480145
外に出ます。
(つづく)

P1480051引き続きドッツァの要塞博物館です。


P1480050
一階(日本の二階)の展示室からの景観です。


P1480052


P1480054


P1480055


P1480056


P1480057


P1480058


P1480059
この日のお宿です。


P1480061


P1480062


P1480064


P1480065


P1480066


P1480067
教区教会の鐘楼です。


P1480071


P1480068


P1480069
塔に向かいます。


P1480073
フレスコ画があった?


P1480072
牢獄の入り口


1000
牢獄


P1480075
階段を上ります。


P1480081
塔に出ました。


P1480076
塔からの景色です。


P1480077


P1480078


P1480079


P1480080


P1480082


P1480083


P1480085


P1480086


1001


1002


1003


1004


P1480087


P1480088


P1480089


P1480090


P1480092
(つづく)

P1480016引き続きドッツァの要塞博物館です。


P1480017


1013


1014


P1480018
展示室の多くは階上にあります。


1015


P1480019
一階(日本の二階)のロッジャです。


P1480020
ロッジャの壁のフレスコ装飾です。


P1480022


P1480023


P1480024


P1480025


P1480021
屋内に入ります。


P1480026
小階段を上ります。


P1480027
絵画の展示室です。


P1480028
現代画ばかりです。


P1480029


P1480030


P1480031


P1480033


P1480032


P1480034


P1480035


P1480036


P1480037


1016
次の部屋です。家族の食堂でしょうか?


1017
ルドヴィーコ・ラーナ(コディゴーロ、1597-モデナ、1646)の「女性の肖像」(1630-35)


1018
アレッサンドロ・ティアリーニ(ボローニャ、1577-1668)の「聖母子と聖ベニートと聖スコラスティカ」


1019
武具の部屋です。


P1480042
次の部屋です。


P1480041
博物館の展示室ではなく、貸出会場でしょうか?


P1480040
展示物の趣が明らかに違います。


P1480039


P1480043


P1480044
部屋の窓からの景色です。


P1480045


P1480046


P1480048


P1480049
(つづく)

P1470982ムラーレスを見ます。


1000
凧あげ


1001
人気があるムラーレス


1002
ムラーレスの人気投票が行われたそうです。


1003


P1470977
要塞に向かいます。


P1470980
今後ムラーレス大会を開催しても十分なスペースがあります。


P1470983


P1470984


P1470985


1004


P1470986
次はロッカです。


P1470987
ドッツァの要塞です。


P1470988
Rocca SforzescaまたはRocca di Malvezzi Campeggiです。


1005
現在に要塞が始めて建設されたのは13世紀と言われてます。
その後、戦争によって何度も破壊、再建を繰り返しました。


1006
15世紀初頭、ドッツァはミラノ領に組み入れられました。
1473年、ミラノ公爵ガレアッツォ・マリア・スフォルツァの娘カテリーナ・スフォルツァ(・デ・メディチ)(ミラノ、1463-フィレンツェ、1509)は、ジローラモ・リア―リオ(サヴォーナ、1443-フォルリ、1488)と結婚することになり、フォルリ、イーモラと共にドッツァはカテリーナの持参金としてジローラモ・リア―リオ伯爵の領地になりました。


P1470993
1488年、ジローラモ・リア―リオはフォルリの宮殿で暗殺されてしまいました。代わって女領主となったカテリーナは、フォルリ、イーモラと共にドッツァの各要塞の整備拡張を行いました。
現在のドッツァ要塞の外観は、カテリーナによる整備拡張後のものです。
Rocca Sforzescaの名称は、スフォルツァ家出身のカテリーナに由来します。


P1470996
ドッツァは、チェーザレ・ボルジアの教皇軍に敗れ、後に教皇領となりました。
第219代教皇クレメンテ7世デ・メディチ(フィレンツェ、1478-ローマ、1534 教皇在位:1523-1534)は、1524年、セニガッリア司教のロレンツォ・カンペッジ枢機卿(ミラノ、1474-ローマ、1539)にRocca Sforzescaを与えたのです。
ロレンツォは、堅固な要塞の一部を住居に改造しました。以後、要塞はカンペッジ家の住居になりました。


P1480001
1728年、カンペッジ家の男性相続人が途絶えてしまいましたが、カンペッジ家直系相続人の娘フランチェスカ・マリア・カンペッジはマッテオ・マルヴェッツィと結婚し、それを機にマルヴェッツィ・カンペッジ家と称することになり、引き続きドッツァ要塞に居住したのです。
それがRocca di Malvezzi Campeggiの由来です。


P1480002
1798年、Roccaはナポレオン軍に接収され、フランス兵の駐屯地になりましたが、ナポレオンの失脚後、マルヴェッツィ・カンペッジ家に返還され、1960年まで同家が居住していました。


1007
1960年、ドッツァのコムーネが要塞を買収しました。


P1470997
この日のお宿の前を通り過ぎ、Roccaの入り口に向かいます。


P1480004



P1470999
現在は、要塞博物館として一般公開されてます。また、要塞の一部はコムーネの様々な用途に使用されてます。


1008


P1480005
中に入ります。


P1480007
中に入りました。


P1480006


P1480008
要塞内から見た塔


P1480009
中庭


P1480010


P1480013
中庭の古井戸


P1480014


P1480012
ロッジャのフレスコ画を見ます。


P1480011
フレスコ画の詳細が分かりません。


1009


1010


1011


1012


P1480015
(つづく)

P1470899引き続きChiesa dell’Assunzione della Vergine Mariaです。


P1470887
マルコ・パルメッツァーノ(フォルリ、1460-1539)の「玉座の聖母子と聖ジョヴァンニ・バッティスタと聖マルゲリータ」(1492)


1000
この教会での最大の見所です。


P1470870
暗くて分かりませんが「割礼」の祭壇画があります。


1001
制作者情報不知の「割礼」(16世紀)


1002


P1470880
制作者情報等詳細不知の「聖母子と二聖人」


P1470884
16世紀のエミリアの逸名画家作「チントラの聖母」


1003


P1470890
16世紀のエミリアの逸名画家作「聖トンマーゾの不信」


1004


P1470892
制作者情報等不知の「聖母の教育」


P1470893
16世紀のエミリアの逸名画家作「聖セバスティアーノの介抱」


1005


P1470896
詳細不知の「磔刑と二天使」


1006


P1470898
詳細不知


1007


P1470901
ボローニャ派逸名画家作「聖フランチェスコと聖ドメニコと天使」(17世紀)


P1470905
ボローニャ派逸名画家作「玉座の聖母子と二聖人」(15世紀末)


P1470906
制作者情報等不知の「ピエタ」


P1470882
カウンターファサード


1008
聖水盤


1009
聖水盤


1010
洗礼盤


P1480245
初代の建物にあった浮彫です。


1011
ロマネスクの浮彫(12世紀)


1012


1013


P1480246
詳細不知


1014


1015


1016


P1470916
聖歌隊席


P1470917
外に出ました。


P1470918
教区教会の前はMunicipioです。


P1470974
Municipioの入り口


P1470975


P1470976
(つづく)

P14709529月20日通りです。


P1470954
ムラーレス


P1470955
ムラーレスの良さが全然分かりません。


1008


P1470956
Rocca Sforzesca方向に進みます。


P1470957
ムラーレスが描かれていない壁が沢山あるので、これからコンペをやっても問題ないでしょう。


P1470958


P1470959


1009


P1470960


P1470961


1010


P1470962
このレストランはお勧めです。


P1470963
城壁内の中心にやってきました。


P1470964
教区教会の鐘楼


P1470966
Piazza Zotti


1011


P1470968
Municipio


1012


P1470965
振り返って撮った写真です。


P1470969
Porta dell’Orologicoの時計が故障中でした。


P1470860
ドッツアの城壁内の教区教会 Chiesa dell'Assunzione della Vergine Mariaです。


P1470859
道幅が狭いので、ファサードの全景写真が撮れません。


P1470858
12世紀前半に建設されたロマネスク様式の教会でした。1141年の文書にこの教会の存在が初めて記載されたそうです。


P1470978
15世紀にルネサンス様式で再建され、18世紀に改造されました。現在の姿は、その二代目の建物ですが、1940年代に15世紀の再建後のオリジナルの建物になるように復元されたものだそうです。


P1470979
身廊


P1470982
鐘楼


P1470972
ファサードの「聖母被昇天」の浮彫


P1470973
ファサードの「聖カッシアーノ」


P1470861
中に入りました。


P1480238
単廊式、ルネサンス様式の内部です。


P1470862
右側壁


P1470864
天井装飾


P1470900


P1470865
後陣


P1480270
主祭壇画


P1470876
エミリアの逸名画家作「聖母被昇天」(17世紀)


P1470914
「チントラの聖母」(詳細不知)


P1480275
18世紀に制作された「磔刑像」


P1480235
洗礼盤
(つづく)

P1470853ドッツァは、人口6,629人(2019年12月31日現在)のエミリア・ロマーニャ州ボローニャ県にあるコムーネです。


P1470855
この日は、晴れたり、曇ったり、激しい雨が降ったりと、非常に変わりやすい天気でした。


P1470854
Palazzo Comunaleです。壁に描かれたムラーレスが目立ちます。


P1470856
前泊地はイーモラでした。イーモラのホテルからタクシーで到着しました。


P1470857
この日のお宿に向かいます。


P1470991
この日のお宿です。


P1470995
お宿の前にRocca Sforzescaが聳えています。


P1470992
一泊するには見所が限られているので、退屈することは予め分かっていましたが、連日の強行軍で疲れていたので、体を休めるためにドッツァ泊を選びました。


P1470933
タクシーで来てしまったので、ホテルに来る途中に撮った写真がありません。
要塞の入り口まで戻って、写真を撮ることにしました。


P1470930
Via Calancoです。この道の先に門があって、門の前でタクシーを降りました。


P1470934
旧市街の入り口です。


P1470931
公共交通機関でドッツァに来るには、イーモラの鉄道駅からバスに乗車することになりますが、直通バスがないようで、途中で乗り換える必要があります。


P1470932
Porta di Ingresso al Paese、日本語では小さな村の入り口門となります。


P1470935
ドッツァは、「最も美しい村」にリストアップされてます。


P1470936
入り口門を潜ると、小さな公園があり、その先に門があります。


P1470937
ドッツァの旧市街に住んでいる人は少なく、ドッツァの多くの住民は分離集落 FrazioneのToscanella(トスカネッラ)に住んでます。トスカネッラは、ここから東に約2キロメートル離れた場所のイーモラの隣にあります。イーモラの直通バスは、トスカネッラまで運行されてます。


P1470938
Porta del Rivellino


P1470940


P1470939
Porta del Rivellinoの聖母子


P1470941
Porta del Rivellinoを潜って城壁内に入りました。ムラーレスが目につきます。


P1470942
道路際の古井戸


1000
要塞と古い建物が特徴のドッツァですが、そのようなコムーネはイタリアでは普通に存在し、差別化できないと考えた自治体首脳が、村おこしとしてムラーレスを考えたそうです。


1001
2年ごとにコンペが行われ、その上位入賞者が壁に描くことが出来るそうです。


1002
プロ・アマを問わず、イタリアだけではなく、世界各地の画家がコンペに参加しているそうです。


P1470943
私は、ドッツァの古い家並みには現代的なムラーレスは相応しくないと思ってます。


P1470944
全てのムラーレスに、制作者名、制作者の居住地、題名が明記されてます。


P1470948


1003


P1470946
Rocca側のPorata del Rivellino


P1470947
日時計のムラーレス


1004


P1470949


P1470950
城壁内を回ってムラーレスを見ます。


1005


P1470951
時間が有り余っているので、ムラーレスを見ないでは時間がつぶれません。


1006
ムラーレスが増えているようです。二年毎にコンペがあるので、当然です。


1007
村おこしになってるの?


P1470953
(つづく)

↑このページのトップヘ